スポンサーリンク




税理士試験

暗記が先か?理解が先か?税法理論の覚え方<No 246>

yujiro

 

)あいうえおの表 

Contents

 そらで言えるようになるまで

冒頭の写真は、我が家のお風呂の中に貼ってあるものです。

絵本の付録なのか、誰かにいただいた物なのかわりませんが、いつのまにか浴槽サイドに貼り付けてありました。

娘4歳は、自分の名前のひらがなを見つけると、「○○ちゃんの、『か』」と言い当てます。

なので、覚えているひらがなもごく限られたものでした。

久しぶのお風呂

お風呂遊びの鉄板だった、「スターウォーズごっこ」に飽きてきたのか、最近は私と入る機会が減っており、先日、久しぶりに娘と入ることになりました。

ちなみに、スターウォーズごっこは、ルーク・スカイウォーカーの戦闘機に二人で乗り、

  1. 宇宙をさまよい
  2. ダース・ベーダーを倒し
  3. 鬼ヶ島で3匹の鬼を倒し
  4. お宝のティアラをゲットし
  5. お風呂屋さんでソフトクリームを食べ
  6. セブンイレブンでプリキュアグミを購入し
  7. 自宅に帰る

という毎回変わらないストーリーです。

話を戻しますと、以前は、自分の名前しか読めなかった娘が、そのとき

  • あ・い・う・え・お
  • か・き・く・け・こ…

と順にほぼ全てのひらがなを「そらで」言えるようになっていました。

ただ、一つ一つの文字をはっきり認識しているのではなさそうで語呂で覚えているような感じです。

これを聞いて、「税法理論の覚え方」を思い出しました。

暗記が先か?理解か先か?

受験生時代、理論を覚えてはすぐに忘れあまり得意ではありませんでした。

受験当初は、「理論はべた書き」が通用していたので、苦手ながらも何も見ずに「そらで言えるように」なるまで繰り返し暗記していました。

しかし、やっと覚えた頃に、試験委員の交代で出題傾向が変わり、事例問題などべた書きだけでは通用しないようになりました。

つまり、税法の規定そのものをきちんと理解しているのか、問われるようになったのです。

「理論べた書き」がなくなっても「そらで言える」のが近道

暗記が先か、理解が先かは受験生にとって悩ましい問題です。

仮に100%の精度で暗記できていても、その事例問題で問われていることが理解出来なければ何も書くことはできません。

逆に、内容を理解していても、暗記の精度が悪ければ、二時間というタイムリミットがあるなかで上位1割に食い込むことは厳しいです。

なので、税法理論には、「暗記」と「理解」の両方に高いレベルでの精度が要求されます。

この二つのレベルを上げるため、ただ闇雲に学習するのではなく、いかに効率良く行うことができるのかがポイントになります。

それが先ほどの、「あいうえおのひょう」の覚え方です。

1、興味のあるものから覚える

娘が自分の名前から、ひらがなを覚えたのは自分の名前に興味があったからです。

それと同じように理論も、

  • 実務で経験したもの
  • 自分に関わりのあるもの

など興味のあるものから「理解」して覚えるようにします。

興味のないものと違って、すんなりと脳に入っていきます。

2、そらで言えるようになることを楽しむ

娘が早口でア行から全てのひらがなを言えても、内容は理解していません。

しかし、ア行から指さしながらそらで言えているのは事実です。

そして、そらで言えることを楽しんでいます。

理論も同じように、そらで言えるようになることを楽しみます。

事例問題といえども、根拠条文はしっかり書かなくてはなりません。

そらで言えるようになっていれば、そこで考えることなく勝手に手が動きます。

本試験での極度の緊張の中で、判断の回数を減らすこともアドバンテージになります。

3、2と並行しながら少しずつ理解する

娘が、
「これなあに?」
「○○ってなあに?」
と聞く機会が多くなりました。

1や2だけで拾いきれない事を理解しようとします。

理論も同じです。

事例問題には、根拠条文だけでなく、事例と条文の当てはめが必要になります。

この当てはめの精度を上げるには、条文の内容をしっかり理解しておけなければなりません。

ただし、一人で条文を読んで理解するには相当の時間を要します。

なので、ここは専門学校の教材を利用するのが最短ルートです。

  • 理論テキスト(内容説明や図)を読み込む
  • 応用理論は柱立てだけで時間短縮
  • 理論ドクター(TAC)はマスト
  • 通達や質疑応答事例(国税庁HP)の確認

通達や質疑応答事例の確認も、自分でするには時間がかかるので、大手2校が直前期に配布するものに留めます。

直前期には資料の分量も相当の数になるので、

  • 1つの確認は短時間で
  • ポイントを声に出して説明できるように
  • 読みものとして

おさえておきます。

4、とことん完成形に近づける

これらをひらすら繰り返すことで、徐々にその精度を高めていきます。

動画ではブログで書けないこともお伝えします。

【動画】税理士受験入門セミナー

<編集後記>
6時起床後、ルーティン
日中、税理士研修会に参加しました。
初めて行く会場だったので、駅で地図を確認して歩き出すも、少し不安になり、Googleマップにお世話になりました。

Misocaの料金体系が変わりますね。無料版には郵送がないので、有料を選択することになりそうです。

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました