<セミナー・コンサルティング情報>
Contents
税理士資格をとっても稼げない
世の中、景気が悪くなると資格人気が出るといいます。
今は、景気がいいからなのか、人手不足は確かなようで、
仕事を探す人にとってはいい時期です。
税理士業界はというと、受験者数は年々減り続けています。
理由は、
- 景気がいいから必要ない
- 合格まで7年かかる(10年とも言われる)
- 稼げない
- 単に人気がない
など、いろいろ言われています。
どれも当たっていそうですが、
「苦労した割には、大きく稼げない」
というのが実像でしょう。
稼ぐチカラを身につける
- 開業したら誰でも稼げる
- ネットもないからほぼ言い値
税理士がかつて「大きく稼げた」時代は、
高度成長期です。
税理士でなくても日本中が潤っていた時代です。
それを未だに、
「税理士=何もしないで大きく稼げる」
を期待するのナンセンスな話しです。
時代は常に変化しています。
「変身ベルト」。持ってるだけじゃ、変身出来ない
資格を持ってるだけでは稼げません。
稼ぐチカラが必要です。
しかし、悲しいかな、税理士科目に
- 営業学
- マーケティング
- 話し方講座
はありません。
税理士に限らず他の士業も同じです。
- 弁護士
- 司法書士
- 行政書士
稼ぎ方がわからないから、
また次の資格を取りにいきます。
しかし、新たな国家資格を取っても
稼ぎ方は学べません。
ならどうするか?
自分で学びに行きます。
士業に営業がそぐわないのなら、
- ホームページ
- ブログ
- SNS
で発信します。
HP(ホームページ)
今、ものを頼むとき、誰もがまず検索します。
検索してHPがあれば、サービスの詳細を知ることができます。
逆に、なければそこで終わりです。
顔も見えない相手にものを頼む確率は限りなく減少します。
ブログ
ネットで商売するなら、HPの開設はまだスタートラインです。
作っただけでは検索されません。
会ったことがある人なら、名前で検索してもらえます。
しかし、会ったことのない人から検索されるには、
自分の名前以外のキーワードがなければなりません。
私は平日毎日ブログを更新しています。
ブログを毎日更新することで、
ブログに書かれた言葉がキーワードとなります。
それを頼りに不特定多数の方が自分を
見つけに来てくれます。
SNS
今、若い人達が何で検索しているか?
- Yahoo!
ではありません。
TwitterやLINEなどのSNSです。
ブログ記事をTwitterにあげるようになってから、
検索件数が倍に増えました。
「インプット」したら「アウトプット」
士業の資格取得は長丁場になります。
長年インプットしたものは、
ゴールと同時にアウトプットします。
そのアウトプットをするが為の「学び」はありでしょう。
「インプット」→「インプット」とならないように。
「インプット」したものは、「アウトプット」しましょう。
[ad#ads1]
<編集後記>
4時起床後ルーティン、ルーティンとは
<たまに一新>
本を7冊買う
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
2022年10月1日スタート。毎日配信中。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「ひとり社長の仕事術」>
ご登録が一定の数に達した時点で配信開始します。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼