スポンサーリンク




ミーティングの定型化。毎回しっかり話していれば、決算で慌てない<No 1056>

yujiro

)安藤百福像 ラーメン記念館にて

Contents

毎回しっかり話していれば、決算で慌てない

税理士としてお客様の決算を組む場合、年イチか毎月訪問かでの違いはあります。

毎月でなくても隔月など定期的に訪問する場合もあります。

年イチであればお預かりする一年分の資料は、すべて初物なのでイチから確認をとらなければいけません。

その点、定期的にお会いする機会があれば、決算でまとめて聞くということはありません。

普段からきちんと数字を見ていれば、決算であってもいつも通りその月の数字を追えばことは足ります。

決算整理など期末にならないとわからないものもありますが、減価償却費のように事前に概算がわかっていれば、月ごとの数字に分散して織り込んでいます。

結果、決算になって数字が大きく変わることを減らせます。

おかげで、税金が比較的大きくても事前に話しているので、びっくりされることはありません。

特に消費税は赤字でも支払いが発生するので、毎月積立ていただくようにしています。

毎回、訪問時にしっかり話していれば、決算で慌てることはありません。

定型化+新しいネタを織り込む

ミーティングの定型化

毎回、ミーティングが終わったら次回のミーティングリストをつくっています。

ベースとなるものは定型化してコピーし、終えたミーティングで発生した課題を次回のリストに加えます。

こうしておけば次回のネタがなくなることはありません。

毎月の定型化した内容といえば

  • 世間話
  • お困りごとのヒアリング
  • 推移の月別損益計算書で実績報告(B/Sはキャッシュフロー表で)
  • 過去3年の月別売上推移表で実績報告
  • キャッシュフロー表で予算と実績報告
  • PCチェック
  • 質問事項に答える
  • 前回からの気付きや新しい課題をお知らせ

 

定型化リスト+新しい課題でも十分ですが、毎回一つや二つは新しいネタを織り込むようにしています。

そのための常時インプットは欠かせません。

  • 新しい見せ方
  • 新しい伝え方
  • 新しいツール

反応が良ければ、次回以降の定型化リストに加えます。

イマイチなら改良して精度を高めます。

新しいネタを織り込む

最近取り入れたのは、予実管理のためのキャッシュフロー表を2年分つくることです。

これまで、キャッシュフロー表は1年分のみお渡ししていました。

1年のみでも期首直後であればこの先1年、半期であれば半年先までの数字がわかります。

しかし、決算近くになると残り数ヶ月しか先のことがわかりません。

翌期以降、役員報酬を減額する、家賃が下がるなどの予定がわかっているのであれば、
半期を過ぎたあたりから当期と翌期の2年分を作ることで先が見え安心感が持てるようになります。

実際、お客様と翌期の数字の話になった時、キャッシュフロー表を2年分用意してお見せしたところ喜ばれたことがありました。

当期の結果を踏まえて、翌期の予想を事業年度が始まる前につくっておく。

精度の高さにこだわらず、とりあえずつくってみることから始めてみます。

<編集後記>
昨日の水曜日
4時30分起床後ルーティン
午前中、セミナー動画・音声編集、サーバー更新、ブログ執筆
午後から、お客様先にて決算打ち合わせ


今月初めて電車に乗りました。
マスク着用とソーシャルディスタンス以外は、コロナ前と変わりません。

電車内での長い座席にて。
まず、両サイドが埋まり、次に真ん中が埋まります。

その後、それぞれの空いたところが埋まるのかどうか。

結構埋まったので、「そうなんだぁ」と。

<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました