9年ぶりのディスプレイ買い替え。アイリスオーヤマのウルトラワイドモニター29インチで効率アップ<No 1883>

<セミナー・コンサルティング情報>
Contents
9年ぶりのディスプレイ買い替え
先週、仕事部屋のディスプレイを新調しました。
新しくした理由は、使用しているディスプレイが時々映らなくなったから。

)Philipsの19型 2in1液晶ディスプレイ19DP6QJNS/11
最初はHDMIケーブルの劣化かと思い交換してみましたが、症状は改善されませんでした。
そのため、ケーブルではなくモニター自体の寿命だろうと判断しました。
このモニター、私が独立した2016年に購入したもので、すでに9年間使用しています。
マルチディスプレイでPC業務の効率化。メモ書きの時間を短縮できる<No 116>
9年も使えれば長持ちした方でしょう。
新しく導入したのは、国内メーカーのアイリスオーヤマのディスプレイです。
アイリスオーヤマのウルトラワイドモニター29インチで効率アップ

)アイリスオーヤマ ウルトラワイドモニター 29インチ
選んだ理由
ネットでディスプレイを調べると、無数にヒットします。
価格帯は1万円程度の安価なものから、10万円を超える高価なものまで様々です。
もちろん、画面サイズが大きくなるほど高価になる傾向がありますが。
これまで使っていたものと同程度の大きさで十分です。
海外メーカーの製品も多くありますが、安すぎるものは不具合が出やすいもの。
主要な機能は問題なくても、やはり細部まで配慮が行き届いているのは日本製の良いところだと感じています。
HDMI1とHDMI2の切り替えが必要
実際に使ってみたところ、悪くなくはありません。
以前使用していたのは、2つのディスプレイが一体となったデュアルディスプレイで、自身のノートパソコンと合わせて3つのディスプレイとして使用していました。
ただ、前回の機種はそれぞれが独立したディスプレイとして構成されており、左側はVGAケーブル、右側はHDMIケーブルと、それぞれ異なるケーブルを接続する必要がありました。
今回のディスプレイは、単独のディスプレイを分割して使用するタイプです。
そのため、旧パソコンでWindowsとMacの画面を左右に表示していたような使い方はできません。
一応、HDMI端子は2本あり、それぞれ、WindowsとMacに繋いでいます。

Windowsの画面を表示させるときはHDMIの1、MacのときはHDMIの2に切り替えて使います。
切り替えは、後ろに配置された電源ボタンを押すとできます。
今回のディスプレイは横長のワイドディスプレイで、1つのパソコンからのデータを左右に分割して表示することができます。

前述の通り、2台のパソコンの画面を同時に映すことはできませんので、1つの画面を大きく表示している際は、もう一台のパソコンは単独で使用する形になります。
やはり9年前のディスプレイに比べると、かなり滑らかな動きになりました。
動画も非常にきれいに見えます。
これまでサッカーなどの動画配信サービス(DAZNなど)は、リビングのテレビか仕事部屋のデュアルディスプレイで視聴していました。
以前はディスプレイが分割されていたため、全体を大きく表示することができず、左右どちらかの単独ディスプレイで見ていましたが、今は画面全体で表示できるため、臨場感と迫力のある映像を楽しめます。

U-NEXTでサッカーE-1選手権をこれまで4試合見ました。
リビングのテレビで見るのとほとんど変わらない画質で、仕事部屋でも試合を楽しめるのは良いですね。
リビングのテレビを占有せずに済むため、家族と共存できる点もメリットだと感じています。
ブルーライトカット
このディスプレイにはブルーライトカット機能が搭載されており、オフ、弱、強の3段階で調整できます。
ブルーライトカットを有効にすると、青みがなくなり黄色みを帯びます。
特に「強」に設定するとかなり黄色味が強くなるため、気になる方は「弱」程度の利用が良いかもしれません。
効率化はディスプレイから
今日は、新しく導入したディスプレイについてお話ししました。
パソコン1台でも仕事はできますが、複数の画面を同時に見るとなると小さくなります。
外付けディスプレイを利用することで、同時に2つや3つの画面を表示できるため、効率的に仕事を進めることができるのでおすすめです。
<編集後記>
7月13日 日曜日
朝から勝尾寺バイク練。
午後からは撮りためてたドラマ「キャスター」のラスト2話を視聴。
すっきり終わらず、続編あるのでしょうか。
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>