スポンサーリンク




税理士業

税理士試験が終わったら。次の科目のその前に<No 319>

yujiro

 

)紀伊國屋書店 梅田店

 

 

Contents

なった後を想像する

本日、8月9日は税理士試験の二日目でした。

会計科目が昨日で終わり、
法人、所得も今日で終わったので、
多くの受験生がゆっくりされている
ことでしょう。
(もう一日ありますが…)

この時期、

  • 疲れを癒やす
  • 呑みつくす
  • 解答速報を待つ
  • 年内の科目を検討する

など、
それぞれの過ごし方がありますが、
自分が税理士になった後のことを
考えることをすすめます。

 

 

自分に投資する

税理士試験は長丁場になるので、
税理士になること自体が目標に
なりがちです。

そういう私自身も、

「ほんとうになれるの?」

と自分を疑っていました。

ただ、なれるなれないかに
かかわらず、

「うかるまで受け続ける」

気持ちは常に持っていました。

ある意味、税理士試験は、
頭の良さより、
受け続けることの出来るメンタルと
切り替えの早さが必要でしょう。

話しがそれましたね(^^;)

 

なった後どうしたいのか?

はい、なので、なれるかどうか
不安なので、なった後のことまで
考えている方はごく少数でしょう。

  • 就職活動する
  • 現状の勤務で頑張る
  • 独立する

なかでも、独立は
大きなゴールに到達した後、
再度、見えないゴールを目指すような
ものなので、ごく少数です。

登録したうち2、3割しかいません。

そして、その半数以上が世襲なので
親の後ろ盾のない独立は1割にも満たない
でしょう。

なった後、自分のなりたい税理士像が
勤務ならそれはそれで構いません。

逆に、独立したいのなら今からなりたい
税理士像を想像しておきます。

ではどうやって?

 

ブログで発信する

私がこのブログを始めたのは、
独立(=登録)する半年前。

ほぼほぼ、ひとりでやると決めては
いましたが、自分の売り方がわかり
ませんでした。

営業経験があるので、
「営業したらいいや」と
若い頃は思っていましたが、
年を重ねるうちに、
士業の売り込み営業は
「なんか違うな」と
思うようになりました。

そこで出会ったのが、
ブログでの発信です。

ブログは営業ツールとしての
役割がメインだと思っている
方も多いでしょう。

しかし、ブログだけで食べていける
のは、ほんの一握りの方です。

それよりも、本当のブログの役割は
現在の自分の立ち位置がわかり、
未来のなりたい自分が想像できることです。

この想像する時間を平日毎日繰り返します。

そして、自分のなかに出てきた感情が
より強固な軸になっていきます。

ブログのおかげで、独立してから
焦りはありません。

それは、

  • 自分がすべきこと
  • 自分がやれていないこと

がはっきりと認識出来ているからです。

ただ、来年以降も受験がある方にとって
は負担になります。

ですので、SNSの一つとして考えます。

また、投稿数が少なくても、将来自分が税理士と
なったときに、必ず活きる自分メディアにも
なります。

 

 

読書は投資。他分野の本を読む

試験勉強していれば、
大学受験生以上に文字は見ています。

ただ、あくまでも会計・税法に関する
ものに偏ってしまっています。

ですので、これまで読んだことのない
他分野の本を読むことをすすめます。

そのためには、お金は惜しみません。

冒頭の写真は今日のものです。

  • 時間
  • 視点
  • SNS
  • 営業

自分が磨きたいと思う分野を
読書で補います。

税法に詳しいだけでは人から
選ばれません。

読書で自分を磨きます。

 

この時期に会わないでいつ人に会う?

勉強仲間も大事ですが、
この時期は普段会えない友人・知人に
積極的に会いに行きます。

旅費は惜しみません。

普段会わない人と会うことで、
他の業界のことなどを学び
人からパワーをもらいます。

人と話しをすることで、
リフレッシュも出来ます。

ただし、

  • 合否を固執する人
  • 税理士でないことを暗に指摘する人

は避けるようにします。

せっかくのリフレッシュが
リフレッシュでなくなります。

人と会うことで将来のヒントが
浮かびあがります。

 

新聞で世間、常識を知る

試験勉強、特に税法をやっていると、
理論以外の活字を見る気になりません。

そんな受験生も、年内は新聞を読みましょう。

面倒なら見出しだけでも構いません。

新聞は、世の中の動きもつかめますし、
全く関係のない他分野の記事から
使えるネタが得られることもあります。

また、税理士として自分が将来やってみたい、
新しいビジネス形態など見つかることもあります。

 

SNSで繋がる

リアルの出会いは大事ですが、
ネットからの出会いはこの先
確実にマジョリティーになるでしょう。

自分の名前を検索されて
ヒットしなければ、
そこで終わってしまいます。

そこから繋がっていたであろう
出会いやビジネスチャンスを
みすみす失うことになります。

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

この先、まだまだ増え続けるでしょう。

私も、

  • ブログ
  • Facebook
  • Twitter

を始めたおかげで出会いや仕事に
繋がることが出来ました。

同じ価値観を持つ人と意見を
共有することで、なりたい自分
を想像することが出来ます。

リアルと同じように最低限のマナーさえ
気をつければ恐いものではありません。

 

 

静かに刀を磨いておく

今すぐ切れ味鋭い刀にしておく
必要はありません。

ただし、素手では戦えないので、
鍛冶屋で一本でも揃えておきます。

+1や+2にするのは後でいいのです(^^)/

 

[ad#ads1]

 

 

<編集後記>
6時30分起床後ルーティン

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました