税理士試験は「木を見て森も見る」<No 350>
<セミナー・コンサルティング情報>
Contents
ブログの原点は「必要とされる」こと
このブログのカテゴリーには、
「税理士試験」があります。
ブログを始めた初日の記事には、
本日、2016年4月22日より、ブログを始めることになりました。
テーマは3つ
① 本業について
② 税理士試験について
③ 趣味について
本業6、試験2、趣味2の割合で、日々更新目指します!
と書いています。
これは、当時「本業」「試験」「趣味」以外の
カテゴリーを思いつかなかっただけなのですが。
「趣味」に関することが書けていないのと、
カテゴリーが20以上に増えたのは意外です。
(今となっては、このカテゴリー全てが趣味みたいなもんですね)
2017年9月現在のカテゴリーは、
次のようになっています。
Dropbox (1)
Evernote (15)
Excel (1)
Facebook (1)
Google (3)
ITサービス (25)
ITスキル (13)
Mac (2)
music (2)
Run (4)
Wordpress (9)
セミナー開催 (3)
ビジネススキル (89)
ブログ業 (21)
ライフスタイル (31)
効率化 (2)
時間術 (21)
税理士業 (28)
税理士試験 (34)
税金・会計 (46)
読書 (15)
論文 (4)
趣味 (2)
ブログ開始当初、自分にできることは、
- 税に関すること
- 試験に関すること
を必要とされる方に届けることでした。
現在、試験に関する記事は、1割程度。
当初の目標2割を割っています。
なので、今日は「税理士試験」について書きます。
「木を見て森も見る」
試験を始めた当初は目の前のカリキュラムを
こなすだけで必死です。
もぐら叩きのごとく。
それはそれで大事なことなのですが、
同時に「森」を見ておきましょう。
税理士試験の「木」
税理士試験での「木」になるのは、
おおむねテクニック的なことでしょう。
- 上位3割に入ること
- できる問題から解く
- 字は崩す
- スピード重視
- 捨てる項目は決めておく
など。知っていれば当たり前のことですが。
対して「森」は解き方うんぬんではなく、
税理士試験のあり方を問うものです。
税理士試験の「森」
そもそもなぜ、税理士試験の合格率が低いのか?
これだけ受験者数が減ってるのなら、
一時の弁護士や会計士のように
「合格者を増やせばいいのでは?」
とも思います。
しかし、税理士になるのは試験合格者だけではなく、
国税上がりの方もいます。
つまり、試験で合格者を増やさなくても、
国税で調整できる。
だからと言って、どっちがいいと言いたいのではなく、
- 税理士試験は「受かる」試験ではなく「落とす試験」
- 公平ではなく法律を作る側の土俵で戦う
私はよく、本試験でキレていました。
「こんな問題出し…て」と。
そんなときは冷静に解けないのでうまくはいきません。
ただ、
- 税理士試験は落とす試験であり
- 与えられた土俵で戦うこと
を自分のなかで消化できたとき、
冷静に問題を解くことが出来ました。
そして、結果がついてきました。
読書で気分転換
受験生活が長期になると、
視野が狭くなりがちです。
そんなときは、本でも読んで気分転換しましょう。
これは気分転換にはなりませんが、税理士の歴史が学べます。
清文社 ( 2017-07-10 )
ISBN: 9784433638276
<編集後記>
土曜日、栄ちゃんの勧めでゴッドファーザーⅠ鑑賞
日曜日、ゴルフショートホールで右手小指痛める。泣
月曜日、4時35分起床後ルーティン。ルーティンとは
5時50分からラン。
午前中、Macのプリンター設定で格闘。
午後から、ブログ執筆
ブログを書いていたら、ベランダから「ギャーっと」騒ぎ声。
妻がバッタと格闘してました。
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>