<セミナー・コンサルティング情報>

)北新地で締めのお蕎麦
売り込むのは皆、苦手
聞く態勢になってもらうため
- 現状
- 理想
- 理想に辿り着くために必要なモノ・コト
ストーリ仕立て
前置きトーク
いろんなツールがあったとしても、相談者からすればいきなりこれらを使って
説明されても聞く耳を持つことは難しいものです。
むしろ、すでに売り込まれている感があるでしょう。
あくまでも、相談者の方に聞く耳を持ってもらうためには、
前置きトークが必要です。
VCの前の前置きトーク、ブロックパズルの前の前置きトーク。
普段の会話でもそうですよね。
いきなり、興味ない話をされても聞き耳を持てないことは誰だって同じです。
<編集後記>
5時50分起床後ルーティン
午前中、セミナーお申し込み対応、CFコーチ下準備
午後から、ブログ執筆
<You Tubeチャンネル>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼