<セミナー・コンサルティング情報>
)慰安旅行出発前
王道を知っておく
このブログを始めから、
もうすぐ1年半が経ちます。
最初のころは、
「ブログをやる人は少数派」
と思っていましたが、
SNSをやるようになると、
そうでもないことに気づきました。
ただし、これが税理士となると
変わってきます。
- ブログ
- 税理士
- 平日毎日
ブログだけでは少数派でなくても、
この3つを掛け合わせると
かなりレアな部類に入るのでしょう。
少数派に入ることによる
デメリットはあるのでしょうが、
今のところ感じることはありません。
ただ、この状態をずっと続けられるかどうかは
わかりません。
なので、「王道」も知っておくようにします。
基準は「自分の時間」を生きているか
税理士の「王道」は、
- 顧客の数を増やす
- 売り上げを増やす
- 従業員を増やす
- 支部活動をする
- ゴルフをやる
- 夜な夜な呑む
- 生保代理店をやる
- 慰安旅行に参加する
などでしょうか。
(個人の見解ですが)
少数派を選んだから
やっちゃいけないことがあるわけでもなく、
むしろ知っておく方が自分の「軸」を固める
ためには良いことです。
前述前半の
- 顧客の数を増やす
- 売り上げを増やす
- 従業員を増やす
など一度やると後戻りに相当の労力を要するものは、
自身でやるのではなく、諸先輩方を「勉強」します。
実践されている方を見て、
魅力があれば自分に取り入れ、
そうでなければ、取り入れない。
後半の項目は、実際にやっても後戻りが
可能なものです。
これも実際に体験して、
自分がいいと思うのなら取り入れる。
その基準は、
「自分の時間」を生きているか?
です。
今それが自分の未来に必要なことなのか?
あるいは、必要でなくても単純に楽しいか?
そこでNOならやめても構わないでしょう。
逆を知っておく
少数派にしろ、王道にしろ知らず知らずのうちに
何かしらの「バイアス」はかかっています。
自分の軸をより強固にするためにも、
今いる道と逆の道を知っておきます。
[ad#ads1]
<編集後記>
4時20分起床後ルーティン。ルーティンとは
税理士会支部慰安旅行に参加
道中にブログ執筆
<You Tubeチャンネル>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼