Run

NOVA BLAST5とSuper BLASTを比較。サブ4ランナー練習用シューズ<No 1872>

yujiro

Contents

サブ4ランナーのための練習用シューズ

日々のルーティンにランニングを取り入れている私は、月150から200kmほど走っています。
(トレランも含めて)

練習用とレース用のシューズを持っていて、トレラン用は別に一足持っています。

  • レース用 Magic Speed3(asics)
  • 練習用 Super BLAST(asics)

このうち、練習用のSuper BLASTが900km以上走行し、クッション性が失われてきたため、新調することにしました。

候補となったのは、Super BLASTの後継であるSuper BLAST2と、NOVA BLAST5、そしてGEL-KAYANOの3つです。

NOVA BLAST5とSuper BLASTを比較

asicsストア心斎橋へ

いつもであれば、グランフロント大阪にある直営店に行くのですが、現在改装中のため、大阪に唯一ある直営店である心斎橋店へ向かいました。

インバウンドでの混雑を懸念していましたが・・

案の定、隙間がないくらいインバウンドの方で埋め尽くされていました。

そんな中でも、店に入ってすぐに目が合った店員さんに声をかけると、即座に対応していただきました。

ただし、Super BLAST2は完売。

GEL-KAYANOのLUXE(ゴールド)がかっこよくて候補に入れていましたが、NOVA BLASTよりさらに下位モデルになるので、NOVA BLAST5のみの試着となりました。

)NOVA BLAST5

NOVA BLAST5にもLUXEバージョンがあったそうですが、これも完売でした。

ランニングシューズは、同一シリーズを長く売るよりも、売り切って次のモデルへシフトします。

自分の購入サイクルと新モデル販売のタイミングが合う確率は少なそうなので、次に欲しいモデルがあれば、早めに買っておくつもりです。

レース用ならどれにする?

ということで、練習用シューズ3つの候補のうち、店舗にあったのはNOVA BLAST5のみでした。

店員さんからは、今履いているレース用のMagic Speed 3を練習用におろし、新たにレース用を買うのはどうか、という一案もありましたが。

Magic Speed 3は大事に履いていたため練習用にするのがもったいないと感じたことと、レース用を購入するとなるともう少し時間がかかると思ったので、今回は見送りました。

)2024年2月 Magic Speed 3

参考のため、レース用シューズの最新モデルの情報のみ収集しました。

NOVA BLAST 5 試着

)NOVA BLAST5

実際に、NOVA BLAST5を試着してみたところ、履いた瞬間、私の二代目のシューズであるGlideRide3のような感触でした。

ランニング初心者から中級へ。フルマラソンを視野に入れたシューズの選び方<No 1648>

)2023年2月 GlideRide3

ソフトな履き心地とクッション性は確かで、初心者の方からサブ4を目指すくらいの方まで十分利用できると感じました。

実際に歩き回ってみましたが、Super BLASTはクッション性とプレートによる反発の両方を兼ね備えたシューズですが、NOVA BLAST5はクッション性のみで反発はそれほどありません。

反発という点では物足りなさを感じますが、今回は練習用シューズとしての購入なので問題ないと判断しました。

とりあえず、1足欲しかったので、27cmの在庫がある色を選ぶことにしました。

サイズは、普段履くシューズよりも0.5cmから1cm大きめがいいですね。

私は普段26.5cmですが、概ね、0.5cm大きい27cmを購入しています。

今回も27cmを試着したところ、大きすぎず・小さすぎず、ぴったりな履き心地だったため、27cmを選ぶことにしました。

ロードで走行

今日、NOVA BLAST5を履いて走ってみました。

これまで練習用シューズとして1000km近く走ってきたSuper BLASTは、クッション性がほとんどなくなり、前への進みが悪くなっていましたが、NOVA BLAST5は新品なのでふかふかの感触です。

クッション性はありますが、カーボンプレートがなく反発がないため自分の足で走っているような感覚です。

サブ4手前の練習用にオススメ

NOVA BLAST5はどのような方に向いているか?

マラソン初心者の方からフルマラソン4時間半くらいまでの方には、レース用と練習用の兼用に良いのではないかと感じました。

一方で、サブ4目指している人にはどうなのか?

練習用にいいと思います。

レース用となると、やはり、カーボンプレートは欲しいところ。

例えば、4時間を5分から10分切るような実力がないと、NOVA BLAST5のようなプレートがないシューズでは反発の恩恵を受けられず、厳しいかもしれません。

したがって、レース用としては、本当に4時間を切る実力のある方なら良いと思いますが、4時間をぎりぎり切るような方であれば、普段はNOVA BLAST 5で練習し、レースでは反発効果をより利用できるプレート入のシューズを使用するのが良いのではないでしょうか。

ちなみに、asicsでプレートありは以下のシューズ。

  • METASPEEDシリーズ
  • S4+ YOGIRI
  • Magic Speedシリーズ

レース用シューズについては、また別の機会にお伝えします。

練習用にオススメ

ランニング練習用シューズとして購入したNOVA BLAST 5についてお伝えしました。

Super BLASTのような反発はNOVA BLAST5にはありません。

Super BLASTシリーズはレース用にもなり得ますが、NOVA BLAST5はやはり練習用シューズとして使うのが良いでしょう。

サブ4を目指す方であれば練習用シューズとして、フル完走から4時間半ぐらいであればレースで使用して問題ないという感想です。

<編集後記>
4月23日 水曜日
6時起床後ルーティン、法人顧問監査、YouTube撮影・編集・アップ、HP税務記事更新。

<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました