スポンサーリンク




セミナー開催

はじめての「セミナー自主開催」までの進めかた<No 1501>

yujiro

)リアルでやっていたころのセミナー自主開催

Contents

不特定多数よりも、「特定少数」のセミナー自主開催

人前で話すことができると仕事の幅が広がります。

勤務だと、機会は少ないでしょうが、独立すると自分次第でいくらでも話す機会はつくれます。

話すと聞いて、イメージするのは今だとYou Tubeでしょうか。

You Tubeは、不特定多数の人に見られるので、ハードルが高いと感じるかたも多いかと。

オススメは、自分で、

  • 企画して
  • 募集して
  • 話す

セミナー自主開催です。

他者開催でも話す機会はつくれますが、自主開催のほうが、話せることが縛られませんし、自由に運営できます。

とはいえ、セミナーをイチから自分でつくるのは腰が引けるかと。

そんなかたのために、セミナー自主開催で、私がこれまでやってきたことをお伝えします。

はじめての「セミナー自主開催」までの進めかた

これまで開催したセミナー数は、33回。

初回は、独立してから9ヶ月後、2017年に行った相続セミナーでした。
(他者開催トータル2回のうちの1回)

  1. 2022年6月 ひとり税理士の独立開業セミナー
  2. 2022年5月 ひとり税理士の独立開業セミナー
  3. 2022年2月 2022年版「ひとり税理士」という生き方webセミナー
  4. 2021年9月 2021年版「ひとり税理士」という生き方webセミナー
  5. 2021年8月 2021年版「ひとり税理士」という生き方webセミナー
  6. 2021年7月 2021年版「ひとり税理士」という生き方webセミナー
  7. 2021年6月 2021年版「ひとり税理士」という生き方webセミナー
  8. 2021年3月 2021年版「ひとり税理士」という生き方webセミナー
  9. 2021年2月 2021年版「ひとり税理士」という生き方webセミナー
  10. 2020年12月 2020年版「ひとり税理士」という生き方webセミナー
  11. 2020年9月 2020年版「ひとり税理士」という生き方webセミナー
  12. 2020年6月 2020年版「ひとり税理士」という生き方webセミナー
  13. 2020年4月 2020年版「ひとり税理士」という生き方webセミナー
  14. 2020年3月 2020年版「ひとり税理士」という生き方webセミナー
  15. 2020年2月 <横浜>「ひとり税理士」という生き方セミナー
  16. 2020年1月「ひとり税理士」という生き方セミナー
  17. 2019年11月 2019年版「ひとり税理士」という生き方webセミナー
  18. 2019年10月 WordPressブログ入門セミナー
  19. 2019年9月「ひとり税理士」という生き方セミナー
  20. 2019年7月「ひとり税理士」という生き方セミナー
  21. 2019年5月 WordPressブログ入門セミナー
  22. 2019年3月「ひとり税理士」という生き方セミナー
  23. 2019年1月「ひとり税理士」という生き方セミナー
  24. 2018年12月「ひとり税理士」という生き方セミナー
  25. 2018年11月 東淀川税務署にて決算説明会講師
  26. 2018年10月「ひとり税理士」という生き方セミナー
  27. 2018年8月 「ひとり税理士」という生き方webセミナー
  28. 2018年8月 税理士受験入門セミナー
  29. 2018年7月 「ひとり税理士」という生き方セミナー
  30. 2018年6月 「ひとり税理士」という生き方 出版記念セミナー
  31. 2018年1月 母校の小学校で租税教室講師
  32. 2017年10月 税理士受験入門セミナー
  33. 2017年7月 税理士が行う相続セミナー-安心相続のために知っておきたい3つのポイント-

コロナ前でも、オンライン開催はしていましたが、コロナを期にオンラインのみで行っています。

本を読む

なんでもそうですが、新しいことをやろうとしたら、同じカテゴリーの本を3冊読めばトライできます。

私はこの本1冊でやった記憶が。

プレゼンテーションZen 第3版

これを読めば、セミナーの8割り程度は完成します。

トピックとしては、

  • 文字を入れすぎない
  • 写真があるとイメージがつきやすい
  • プリントは事前に配っちゃいけない

文字を入れすぎると、お客さんが読んでしまって、こちらの話しが耳に入りません。

写真は、文字と比較して、情報量が多いので、イメージがつきやすいのでオススメです。

[aside type=”normal”] ただし、ネットから理由するなら「転載自由」なもの。
コピペしてパクっちゃダメです。
普段から写真を撮る癖をつけておけば、こういうときに利用できます。[/aside]

プリントを先に配ってしまうと読んでしまうので、こちらの話しを聞いてくれなくなります。

配るのであれば、セミナーが終わってから。

オンラインなら、クラウドストレージサービスでダウンロードできるリンクを送って対応します。

他者開催だと、「プリントを配れ」と指示されます。

実績づくりに利用するなら致し方ないかなと。

慣れてきて、自分で開催すれば配る必要はありません。

この本、世間の(ダメな)セミナーとは一線を画しています。

クリエイティブ過ぎるので、他者開催でやったり、自分の軸に合わない人がくると、リスクとなる恐れがあるので注意が必要です。

そんなリスクを軽減するには、澤さんの1冊を。

マイクロソフト伝説マネジャーの 世界№1プレゼン術

この2冊でセミナー自主開催の9割り程度が完成します。

残り、1割は自分の経験で埋めていきましょう。

もちろん、クリエイティブ過ぎるのが苦手であれば、イチからつくるのもアリです。

マインドマップでネタを書き出す

セミナーなど、新しいことをやるときに、いきなりスライドをつくることはしません。

まずやるのは、マインドマップで、頭のなかにあるネタを書き出すこと。

私が利用しているのは、MINDNodeです。

マインドマップは、1つのリストから子・孫といった具合に枝分かれしていきます。

こうして、頭のなかにあるものを、洗いざらいかき出していくと、迷いなく進めていくことができます。

全体像が俯瞰で見えるので、重複箇所を見つけることが容易です。

重複があれば1つにまとめます。

紙やホワイトボードで書き出すのもいいですが、パソコン上でできるのでお手軽です。

スライドづくり

セミナーで利用するスライドづくり、PowerPointでもKeynoteでも構いません。

Keynoteは、Macを買えば、最初から無料で入っています。

PowerPointは、WindowsPCの購入時に付属で買うか、サブスクを利用するか。

私はサブスクのMicrosoft365を使っています。

  • Word
  • Excel
  • PowerPoint
  • Outlook
  • OneDrive
  • Teams

がついて、年間12,984円。

独立したら、PCの次に買うべきでしょう。

クラウドストレージのOneDriveが1テラ付いているのも魅力です。

スライドに入れる文字量は多くしないこと。

スライド1枚にぎっしり文字はアウトです。

お客さまに文章を読ませてはいけません。

読むのでなく、パッと見で認識できる文字数にしておきます。

  • 1スライド、1トピック
  • 箇条書きは、最大3つまで
  • 写真があればなおよし

フォント(文字の大きさは)大きすぎず、小さすぎず。

見出しはゴシック系で48、スライド内の文字は明朝体で28前後にしています。

スライドは、あくまでもとっかかりであって、メインではありません。

大事なことは、自分の言葉で伝えます。

それでないと、話す自分に興味を持ってもらえません。

アニメーションは凝りすぎない、スライドイン程度で。

懲りすぎると、そっちの方ばっかり意識がいって、内容が頭に入りません。

スライドは、シンプルなつくりにしておいて、自分が発する言葉に磨きをかけます。

お申し込みページをつくる

外部の掲示板やサービスだと、金額が安すぎるので、そこと比べられてしまいます。

なので、自分のブログかHPに掲載します。

  • 概要
  • 趣旨
  • 話す内容
  • 場所
  • 料金
  • 日時
  • 定員
  • お支払い方法
  • 申し込み期限
  • キャンセル料
  • 当日までの流れ

お申し込みページの最後に、Googleフォームのリンクを貼っておけば、お申し込みリストがスプレッドシート(Google版Excel)に保存されます。

あとで確認できるので便利です。

アナウンス

ブログやHPといった自分サイトにお申し込みページをつくったら、アナウンスはどこでやるか?

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

といったSNSを利用するのもいいでしょう。

ただ、私は、SNSにはあげていません。

SNSは拡散性はありますが、その分、変な人にも届いてしまうので。

ブログやHPといった自分のサイト内に掲載するにとどめています。

自分のサイトであれば、自分に興味を持って来てくれたかたか、投稿記事に興味を持って来てくれた人だけです。

ブログやHPの掲載だけで、変な人が来る確率は少ないでしょう。

また、できる人・影響力がある人が、好意でアナウンスしてくれるのも注意が必要です。

お申し込みが増えて嬉しい話しなのですが、その影響力がある人のレベルを求めて来られることがあるので。

これは、どれだけ、話す内容をお申し込みページに書いていてもあります。

結構、読んでいない人もいるので。

リアルかオンラインか?

オミクロンになってから、対面でのやり取りが少しずつ増えてきました。

この流れに乗って、対面でセミナーをやるのもありでしょう。

対面だと、

  • 会場の手配
  • プロジェクターの準備
  • スクリーンの準備
  • 当日、会場まで出向く

ことが必要です。

正直、面倒です。

会場の手配も、お申し込みがなければキャンセルしなければなりません。

プロジェクターは、コロナ前に買ったモノがありますが、使わないので売ろうとしていました。
(金融機関からリアルセミナーのご依頼があったので、売らなくて良かったです。)

スクリーンは、ホワイトボードへ投影すれば映るので問題ありません。

  • VGAケーブル
  • HDMIケーブル
  • 電源コード

といったコード類はかさばるので、結構な荷持になります。

こうして書いていると、オンラインになって本当に良かったなと感じています。

ご依頼がない限り、当分、リアルセミナーはやらないでしょうね。

ブログがやれれば、セミナーもできる

セミナー自主開催をやるとなると

  • 話す
  • 書く
  • ITを使う

といった技術が必要になります。

将来的に、セミナーを自主開催したいのであれば、ブログからはじめてみるのもいいでしょうね。

ITには適度に触れながら、文字を書く習慣ができるので。

残りの話すは、まあ何とかなります。

オンラインだと、リアルほど緊張しませんし、You Tubeになると編集できるので。

You Tubeへのステップアップの1つとして、やってみていただければ。

<編集後記>
6月14日火曜日
4時00分起床後ルーティン
新規 ひとり税理士のIT仕事術セミナーアップ。
ジムでトレーニング&ラン10km、税理士業務。
12時から宮崎トライアスロンに向けてのランチミーティング。
午後は、昼寝をしてからブログ更新。

ひとり税理士のDX入門セミナー+個別相談

<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました