竜ヶ尾山ヒルクライム(霧のテラス)最高斜度 19.5%はヤバかった<No 1575>
<セミナー・コンサルティング情報>
)霧のテラス
Contents
峠を上り始めてから慌てふためくのも楽しい
週末の日曜日、レースがない限りはバイク練習で走ります。
コースは概ね、大阪北摂にある勝尾寺を経由して、そこから峠を1つ2つ越えて戻ってくるのがお決まり。
ドア to ドアで70kmから80km。
これまで、いくつかのコースや峠を開拓してきました。
- 勝尾寺
- 妙見山
- 野間峠東側
- 堀越峠東側・西側
- 多留美峠
- 六甲山
などなど。
新しいコースや峠を走るのは楽しいものです。
峠は、自分の力量で登れるかどうか事前に確かめて行くこともあれば、場所だけ調べてざっくり向かうこともあります。
昨日の、竜ヶ尾山ヒルクライム(霧のテラス)は後者でした。
現場に到着して峠を上り始めてから慌てふためくことになります。
知ってしまうと怖くなって行かなくなるので、これはこれでいいかなと。
大阪市内の自宅から45km。
往復90kmの道のりを7時間程度で走ってきました。
竜ヶ尾山ヒルクライム(霧のテラス)最高斜度 19.5%はヤバかった
9月後半、涼しくなったと思ったら、10月に入り暑さがぶり返してきました。
木陰に入ると涼しいですが、日差しはきつく。
バイクで平坦だと心地いいですが、ヒルクライム(峠)登ると汗だくです。
出発したのは朝の8時。
いつもなら7時前には出るのですが、途中馴染みのカフェへ行きたかったので。
これまで、早すぎてお店が開いておらず、素通りすることが何度かあり。
開店時間の10時に合わせて出発しました。
自宅から北に向かい走ると風が心地良く。
それでも日差しはそれなりにキツかったので、信号待ちの都度、水分補給。
以前は、大阪市内から吹田大橋経由の西側から北上していましたが、交通量が多いので、
自宅から摂津市経由の東側から行くと交通量は少なく走りやすくなりました。
万博公園西の交差点で以前のコースと合流します。
阪急北千里線山田駅を過ぎたあたりから線路沿いに北千里駅へと向かいます。
北千里駅を過ぎ、171号線を越えてから右へ折れると、皿池公園があり、隣のファミマでトイレとエネルギー補給。
以前はトイレだけでしたが、このあと、勝尾寺〜高山公民館〜豊能町方面まで1時間半の工程でエネルギーを使い果たすようになってから、このファミマでおにぎりを食べるようになりました。
おにぎり食べるようになってから、腹持ちは良く、エネルギー切れすることなく豊能町方面までたどり着けるように。
勝尾寺ヒルクライム
今年は20本以上登っている勝尾寺ヒルクライム。
勝尾寺ヒルクライムに初挑戦。初心者にちょうどいい平均斜度5.8%<No 1106>
自己ベストは、2021年6月の15分53秒。
8月は暑さで17分台。
9月に入り、ようやく16分台が出始めて。
夏場は暑さのせいで深部体温が上がるため、カラダを冷やすことにエネルギーが使われて、最後のあたりになるとペダルを漕ぐパワーが残っていません。
昨日は涼しさのおかげで体力温存でき、これまで3番目の16分6秒をマーク。
後半に限ってはPR(自己ベスト)でした。
まっ、涼しいと言っても、山頂に到達する頃には心拍160越えで汗だくです。
汗だくになっても、サイクルジャージの下にベースレイヤー着て走っていればすぐに乾いてくれます。
Rapha「メリノ ベースレイヤー ロングスリーブ」夏・冬快適ライディング<No 1361>
勝尾寺の後半で、自己ベストが出た理由はもう一つ。
これまでバイクに乗っているときの呼吸を意識したことはなかったのですが。
ランニングの呼吸法、「吸って吸って、吐いて吐いて」を取り入れました。
すると、随分楽に登れたのです。
途中から気づいたので、次回は、序盤から呼吸法を意識します。
高山公民館〜Ema cafe
勝尾寺を登りきったらいったん下りに入った後、高山公民館までは緩やかな上りが続きます。
公民館では、心拍が100以下になるまで休憩。
90台になってからリスタート。
この時点で10時を回っていたので、Ema cafeはすでにオープン。
到着すると、いつもならそこそこ空いている店内がなぜか家族連れやカップルで満杯。
近くで町おこしのイベントがあったらしく、通りすがりに入ってくるかたとのことでした。
いつもなら、ひんやりした店内でcafe調BGMを聞いてまったりするのですが、そうもいかず。
店外にある道路沿いのテーブル席でカフェラテをいただくことに。
そうなると、店内のBGMは聞こえず。
聞こえるのは、オートバイの爆音。
なので、カフェラテ飲んで一息ついたところで、亀岡方面・霧のテラスを目指すことに。
423号線をそのまま北上して亀岡市街まで突き抜けました。
亀岡市街〜霧のテラスへ
いつもであれば途中のT字路で733号線に入り、そのまま南下して帰路につきます。
市街地までの道中は、緩やかな下りが続き走りやすく、その分、帰りは大変だということも。
途中、日本電産の永守さんが経営する京都先端科学大学の横を通ります。
コンビニで、この日3度めのおにぎり補給。
)重利の交差点
重利の交差点を右折したあと、側道へ入っていくと、霧のテラスの登り口があります。
)側道
側道を登り終えて標識が見えたら右折します。
わかりづらいので、市街地入ったあたりから、Google マップ見たほうが早いですね。
竜ヶ尾山ヒルクライム(霧のテラス北側)は、スタート直後は緩やかな勾配が続きますが、
左手に公演が見えてきたら8%超の坂が始まります。
「まあまあ、走りごたえあるな」と思ったのもつかの間。
そこから10%超えの激坂が続きます。
フロントインで一番軽いギヤならなんとかなると思いきや、徐々になんとかならない坂が出現。
おそらく15%越えています。
シッティングは無理、ダンシングでようやく登れる程度。
メーター見ると、時速は一桁。
勝尾寺のようにタイムアタックしているわけでないので、栗の写真をパチリ。
心拍MAXで汗だく。
写真を取り終えたら一気にゴールまで。
全長2.89kmと勝尾寺に比べると短いですが、後半15%超えの傾斜がずっと続くことを考えると、疲労度は3倍。
途中、心折れて歩いている人もチラホラ。
思わず、知らない人に、「ここ、エグっすね〜」と言ったら、「頑張ってください」と声をかけてくれました。
そんなの言われたら足つけません。
そのまま、ゴールの霧のテラスまで足つかずに登りきりました。
ここまでの勾配、妙見山でもなかったですし、六甲であったくらいでしょうか。
ほんま、心折れて当然の激坂。
初心者のかたは、無理せず歩いて登りましょう。
コケて怪我します。
霧のテラスにて
頂上のテラスには、オートバイのカップル・おっちゃん、クルマで来たカップルなど。
あとから、同じユニフォームを着たロードバイク乗りが4人来ましたが、どなたもかなり乗り込んでいる様子。
テラスというから、六甲山のヴィーナスブリッジのような横に広い展望デッキかと思いきや。
横幅10m、申し訳程度のウッドデッキで拍子抜けしましたが…
もちろん、景色はいいのですが、あの激坂を乗り越えて来たことを考えると少々物足りない気がしないこともなく。
少し離れた木陰で心拍が下がり、汗が引くのを待ってから、反対側へ降りることにしました。
帰りの45kmが残ってるので。
雲海が見られるテラス
昨日登った京都府亀岡市にある霧のテラスについてお伝えしました。
このテラス、その名の通り、朝9時までに行けば雲海が見れるとのこと。
次回は、cafeタイム我慢して雲海見に来ます。
<編集後記>
9月30日金曜日
3時55分起床後ルーティーン
You Tubeサムネイル作成・アップ、メルマガ配信設定・準備、ブログ・HP手直し。
ジムでトレーニング&ラン5km。
午後からブログ更新、メルマガスタンバイ。
10月1日土曜日
6時45分起床後ルーティーン
新潟から戻ってきたバイクの組み立て、スピード&ケイデンスメーターの不具合修復。
月初なので請求書作成送付、前月自分の決算、メルマガ研究。
GoPro動画整理、明日バイク練の準備。
10月2日日曜日
6時20起床後ルーティーン
勝尾寺〜霧のテラス(京都府亀岡市)までバイクで90km。
8時出発〜15時帰宅。
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>