<セミナー・コンサルティング情報>
)JUSTSYSTEMS HPより
Contents
たかが文字入力とは言えども、1日に費やす時間を考える
ブログを始めてから、
文字入力の時間が多くなりました。
税理士業自体が、
文字との接触が多いため、
仕事を終えても文字入力から
離れられません。
一日の大半を費やす作業には、
極力ストレスを感じたくはないので、
使用頻度の高い単語は、
入力ソフトに登録します。
- メールアドレス
- 名前
- 住所
など。
しかし、先日から、何度登録しても、
単語が記憶されなくなりました。
PCに初期登録されている日本語変換
ソフトは、Microsoft社のMS-IME
です。
また近頃、ガラケーやスマートフォン
でもそこそこの予測変換が自動でされるのですが、
このIMEはそれほど器用ではありません。
元々、どうにかならないかと
思っていたところに、
追い打ちをかけるようなこと
があったので、変換ソフトを
変更することにしました。
ベストな変換で時間の無駄をなくす
IME以外に思いつく変換ソフトは、
JUSTSYSTEMS社のATOK(エートック)
です。
国産PCがまだ全盛の頃、
PCにはワープロソフトとして、
- Microsoft社のWord
- JUSTSYSTEMS社の一太郎
のいずれかがインストールされて
いました。
私が20代の頃に受験したワープロ検定でも
- Word
- 一太郎
の二択でした。
それがいつの間にか、
国産PCの衰退と共に、
一太郎に出会う機会も
なくなりました。
しかし、徳島県の国内企業は、
抜群の変換ソフトATOKを駆使
しながら生き残っていました。
ATOK Passportなら月額286円から
単体製品なら1万円を超えるものありますが、
使いはじめは安価なもので良いでしょう。
ATOK Passport ベーシックなら、
月額286円からです。
ひと月単位で契約出来るので、
自分に合わなければ当月のみで解約
することも出来ます。
PCもスマートフォンも
1つの契約で、PCもスマートフォンにも
利用出来ます。
最大10台まで利用が可能です。
私も、
- メインPC
- サブPC
- Androidスマートフォン
の三台にインストールしました。
「ATOKインサイト」で文書中の単語を抜き出す
文書作成中に一度使った単語が、
次から予測変換されることは
普通にあります。
しかし、ATOKインサイトは
一度も自分で使わない単語が
候補にあがってきます。
例えば、受信メールに返信
文書を書いているとき、
「い」と打っただけで、「インターネットディスク」
と候補があがります。
このように受信メールに記載された単語が
候補としてあがるのは便利です。
「日付入力支援機能」カレンダーいらず
日付を入力するのも結構面倒な
作業です。
ATOKなら日付入力支援機能で、
「今日」と打てば、
日付が候補として挙がります。
また、
「火曜日」と打てば、
今週と来週の火曜日も挙がります。
餅は餅屋にお願いする
巨人Microsoftも日本語ばかりに
時間とお金をかけてられません。
餅は餅屋にお願いします。
[ad#ads1]
<編集後記>
4時45分起床後、ルーティン
午前中、請求書発行、契約書作成
午後から、月次作業、ATOKインストール
ブログ・HPカスタマイズ、ブログ執筆
夕方から整体
<You Tubeチャンネル>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼