2017年 読んで良かった書籍「10冊」伍〜拾<No 426>
<セミナー・コンサルティング情報>
![]()
)読んでよかった書籍
これまで「読んで良かった書籍」として4冊ご紹介しました。
今日は残りをまとめてご紹介します。
Contents
読んで良かった書籍「10冊」伍〜拾
SINGLE TASK(シングルタスク) / デボラ・ザック
タイトルからしてわかりやすく、
 「シングルタスクに集中しよう」
 という内容です。
結局、2つも3つも同時にタスクを
 こなしていても、タスクからタスクへ
 「スイッチ」しているだけのこと。
効率は確実に落ちています。
- 電話
 - メール
 - SNS
 
など。
「他人の要求」より自分を優先すること。
究極の疲れないカラダ / 仲野広倫
仕事上どうしてもPC作業が多くなります。
油断していると姿勢もわるくなりがちなので、
- 目の疲れ
 - 肩のこり
 - 腰の痛み
 
と痛みの箇所が連鎖していきます。
この本は、米国カイロプラクターである著者が、
 医学的見地からカラダの仕組みを解説しています。
ストレッチ方法は写真付きでわかりやすいです。
この方法を取り入れてから整体に通わないようになりました。
詳しくは、以前のブログ記事を参考にしてください。
ブレイン・プログラミング / アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ
書いているのは「話を聞かない男、地図を読めない女」の著者です。
巨万の富を得た後、1度財産を失ってからの這い上がりぶりは一読の価値あり。
- 目標リストを常に読み返す
 - 期限を決めること
 - やりたいことリストは誰にも見せない
 
などは自分も取り入れています。
特に「やりたいことリストは誰にも見せない」は、
 つくづくそう思います。
言ったところで心を折られるのが落ちですから。
夢を打ち明ける相手は、
- 同じことをすでに成し遂げた人
 - 成し遂げようとしている人
 
に限ります。
税理士受験生は特に。
プレゼンテーションZEN / ガー・レイノルズ
2017年の夏、
 セミナー自主開催を企画したときに、
 お世話になった一冊です。
タイトルに「Zen」とあるように、
 著者はこの本のいたるところに
 禅をArtとして取り込んでいます。
内容は先急ぐような解説ではなく、
 禅のように落ち着いています。
それでいて、プレゼンの神髄を余すことなく
 教えてくれます。
初めてのプレゼンでも、
 この一冊を読んだおかげで
 落ち着いて乗り切ることができました。
視点を変えれば運命が変わる! / ブライアン・トレーシー
2016年に出版された「フォーカルポイント」は、
 以前、このブログでも紹介しました。
当時は多読を始めてから間もない時期だったので、
 「目から鱗」級のネタがたくさんありました。
あれから300冊ほど読んだので、
 ビジネス&自己啓発系のなかから、
 真新しいネタを探すのは容易ではありません。
出版社が異なるだけで、似たりよったりのところは
 ありますが、これまでこの類いの本を読んだことのない
 方にとっては役立つネタも多く読みやすい一冊です。
デジタル遺品 / 古田雄介
元々、9冊ご紹介するはずだったのが、
 最初に10冊とタイトル挙げしてしまったので、
 残りの1冊を紹介します。
デジタル遺品整理は、
 「そろそろやらないと」と思いつつ
 何もやっていない人が多いのでは?
私もそのうちの一人でしたが、
 この1冊を読んだおかげで、
 完了することができました。
何もなしで重い腰をあげるのは辛いですが、
 身銭を切って本を買えば、
 人間「元を取ろう」と思うものです。
まだ出来ていない人は是非!
繁忙期でも本を読む
税理士業界は年末から5月にかけて繁忙期です。
故に、この時期に何かをしようとすると、
 普段以上のタスク管理が必要になります。
幸い、この1月は18日時点で8冊の本を読んでいます。
多読の成果が出ているようです(^^)/
<編集後記>
 6時00分起床後、MIT。
 午前中、区役所までラン、マイナンバーGET、給与支払報告書作成
 午後から、ブログ執筆、読書
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
 毎週火・金
 ・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
 ・税理士のかた
 にむけて書いています。
 よろしければ、登録お願いいたします。
 こちらから
<メルマガ「社長の仕事術」>
 毎週月・木
 ・法人メインで独立している
 ・個人で独立し、法人成りを考えている
 にむけて書いています。
 よろしければ、登録お願いいたします。
 こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
 毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
 よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
 こちらから
<サービスメニュー>











