クレジットカードの利用可能枠「減額」。電話対応限定について思うこと<No 901>
<セミナー・コンサルティング情報>
![]()
Contents
利用可能枠「減額」でリスク対策
昨日、ネットでお目当てのアウターを購入しようとしたところ、
メーカーサイトもモールサイトもどこも売り切れとなっていました。
ググったところ、購入できそうなショップが一つ見つかったので、
やむを得ず、その某通信会社が運営するモール内のショップで購入することに。
ただ、購入後よくよく出品者を確認したところ、
日本の方ではなく、少し危ない感じがしました。
購入品は数千円とはいえカード払いにしたので、
情報漏れで不正利用されたらその金額だけでは済みません。
念の為、カード利用可能枠の減額をすることにしました。
電話対応限定について思うこと
これを機に所持しているクレジットカード全ての可能枠を調べました。
可能枠は、それぞれのカードで
- ショッピング枠
- キャッシング枠
の2つの枠があります。
メインのカードでは、家賃や光熱費など生活に必要なお金がそこから
落ちているのでショッピング枠はそれなりの額になっています。
驚いたのは、ほとんど使用していないカードの可能枠がかなり高額に設定されていたこと。
(初期設定のまま)
クルマ購入時のETC払いのために作らされたカードでした。
毎月、クリックポストしか利用しないカードに数十万円の枠は必要ありません。
そこで、枠を減額しようとサイト内で探したのですが、
「増額」の表示はあれど「減額」の表示はどこにも見つからないのです。
「減額」の表示がどこにも見つからない
どれだけ探しても見つからないので、「〇〇カード 減額」ググったところ見つかりました。
![]()
そうです。まさかの電話対応です。
サイト内から増額はさせても、減額はさせない。
怒りよりも萎えました。
カード会社の電話対応は迷宮
カードの裏側にある番号に電話をかけると、自動音声案内が始まりました。
声に従って進めていき、3度入力してやっと繋がったと思ったら、
「只今、混み合っておりますで、おかけなおしいただくか・・・」
のアナウンスが。
二度とかけたくなかったので、そのまま待つこと10分ほど。
オペレーターに事情を話すと、「それでは担当につなぎます」とそこから更に待たされます。
1分ほど待った後、「担当は電話中なので折返しかけます」と。
ただし、折返しの電話に私が出なければ最初からやり直してくださいとのこと。
益々萎えたので、解約しようと思いましたが、
また別の担当に繋がれたら面倒なので減額だけをすることに。
折返しは2時間後
こんなとき、電話がかかってくるまで片時もスマートフォンを離せません。
普段は所定の場所に置きっぱなしなので、常に持参するのはなかなかの苦痛でした。
トイレも気が気でありませんし、昼寝も気になって寝れませんでした。
かかってきたのは電話を切ってから2時間後、ブログを書き出したときでした。
オペレーターとのやり取りは1分程度。
特に咎められることもなく、何のためにこの無駄な作業を維持しているのか疑問です。
自分は、たらい回しにしてないか?
自身の会社も税理士業も、自分ひとりで運営しているので電話番はいません。
リアルであれ、ネットであれ私ひとりしか対応しないので、誰かに回すことはあり得ません。
- 商談
- サービス内容の説明
- サービスの提供
- クレーム対応
- 請求手続き
すべてをひとりで対応するのは大変ですが、お客様側からすると結構大きなことでしょう。
- 上司に聞いてみる
- 技術の者に聞いてみます
- 担当の者に変わります
は、一切ありません。
これもプラン通り?
企業イメージが大事な昨今、減額してもらいたくないとはいえ、
あからさまな対応はやるべきではないでしょう。
煩わしくすることで、減額する人が減ったとしても、一連の対応に嫌気が差して
カード自体を解約されてしまっては元も子もありません。
と言いつつも、私自身が解約にまで至らなかったことを考えると
会社側からすると成功なのかもしれないですね。
<編集後記>
6時00分起床後ルーティン
午前中、事務所にてお客様と決算打ち合わせ
午後から、カード可能枠減額、ブログ執筆、眼鏡市場
<たまに娘日記>
今日から一足早く冬休み。
理由は、昨日病院で水疱瘡と診断されたから。
(8日間の接触禁止)
学校行事のお楽しみ会を欠席。
両親を招いていたクリスマスも家族だけですることに。
サンタさんへのお願いを軽く聞いていたら結構な値段で(*_*;
【初回限定版】すみっコぐらし すみっコさがし + リバーシブル着せ替えシート
値段、上がってるし。
Amazonってダイナミックプライシングしてましたっけ?
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>






