税理士業務の契約書をつくるかどうか<No 1261>
)はんこ あるとリスクヘッジになる これまで、税理士業務をやる上で契約書をつくったことはありません。 あるとリスクヘッジになるのは承知しています。 一応、書面のひな形はあるので、いつでもつくることは可能です。 …
中小企業・ひとり社長・フリーランスの「利益を上げて、お金を残す」
)はんこ あるとリスクヘッジになる これまで、税理士業務をやる上で契約書をつくったことはありません。 あるとリスクヘッジになるのは承知しています。 一応、書面のひな形はあるので、いつでもつくることは可能です。 …
)作品展にて 「んっ?」と違和感がある言葉 勤務時代、所長は庶民的な人でした。 人柄も良よかったので、憎まれることはなく愛されキャラで私は好きでした。 一方、空気が読めずにやらかすことも。 お客様先の郵便受けに書類を入れ…
Photographer税理士にいただいた1枚 身銭を切って、仕事を依頼する 独立して変わったことの一つが、「身銭を切って仕事を依頼する」ことです。 独立前は給料から支払うものは全てプライベートに関するモノ・コトであって…
)王将 阪急池田店 相場観があると売れにくい 独立時、法人決算料は一律20万円(顧問料は除く)に設定していました。 ネット界隈で探すと、安いところはいくらでもあるので、 20万円は高い部類…
「誰から」買いたい? 接客されたとき、欲しいものがあっても、 「この人から買いたくないな」と感じたら、別の店舗で買ったりします。 逆に、今すぐ必要なモノでなくても、接客してくれた人の感じが…
)タコせんべい。娘の小学校のお祭りにて 武器の使い処(どころ) 武器を持っていても、使い方がわからなければ使い様がありません。 さらに、使い方を知っていても、武器の使い処(どころ)が分から…
すべて自分の責任です 独立以来、新規のお仕事は、常に前払いでいただくようにしています。 というのも、雇われ時代、ボスが回収できずに逃げられているのを頻繁に見ていたからです。 その光景を見る度に、「何で前払いにしな…
)いきなりステーキ 「法人税にめちゃくちゃ強い税理士」 法人税法合格まで10年。 税理士になるまで15年。 かけた時間に比例して、 「法人税にめちゃくちゃ強い税理士」 になれたわけではありませ…
故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る 独立すると「次の一手」を考えます。 そのために、 新しい人 新しいサービス 新しい場所 から吸収しようと考えます。 私も独立してから、 …
)Espresso Tonic(味は微妙…) 仕事がなくなる? ブログを毎日していると、 ネタは枯渇していきます。 枯渇しないためにも、 常に新しいことに目を向けて、 自分を深堀…