スポンサーリンク




ITスキル

三歩進んで二歩下がる。デジタルの進化にアナログとの共存は欠かせない<No 459>

yujiro

 

Contents

「デジタル」時々「アナログ」

独立以来、デジタルと効率化が好きになった私ですが、
そうとも限らないこともあります。

多少面倒でもアナログでやる方がしっくり頭に入る。

そんなことが少なからずあります。

 

 

デジタルの進化にアナログとの共存は欠かせない

 

自分に宛てた「手書きメモ」

独立以来、人を雇ったことはなく
自分ひとりで営んでいます。

なので、自分でこしらえた成果物を
チェックするのも自分です。

時間をかけて完成させた成果物は、
その流れでチェックはせずに
1日程度、寝かせます。

疲れた頭でチェックすると
ミスを見抜けなかったり、
同じ視点で判断してしまうからです。

翌日、フレッシュな頭でチェックすると、
基礎的なことが抜けていることもあり、
このやり方は多少なり効果があります。

また、

  • お客様カルテ
  • チェックリスト
  • 前年分申告書・決算書との対比

などもミスを減らすことに役立っています。

これらに加えてもう一つ、
前年に作成した紙の申告書の先頭に
手書きのメモをファイリングしておきます。

ワープロ打ちでなく、青の水性ペンでA4用紙に手書きします。

ワープロ打ちにしないのは、他の資料に溶け込んでしまい、
スルーしてしまうからです。

手書きであれば、他の資料との違和感から目に付きやすくなります。

所得税申告書であれば、

  • 住宅控除が10年経過
  • 扶養親族の増減予定
  • 消費税課税事業者への変更

など。

作業をやっていく過程でいつかは気付くものですが、
メモがあれば早い段階で気付きます。

自分に宛てた「手書きメモ」で作業を効率化します。

 

 

紙の本

仕事やブログと並んで、
読書は大事なタスクの一つです。

いっとき、Kindleで電子書籍も試みましたが、
今は紙の本に落ち着いています。

 

Kindleだと一度に何冊でも持ち運ぶことができるので便利なのですが、
お台場のボス名古屋?の唎酒師のように日本中を駆け回ることもありませんので、
1冊、多くても2冊あれば十分です(^^)/~~~

それに、紙の本は単純にモノとしての価値を感じます。

本の厚みや持った感触など、デジタルには味わえないものがあります。

 

また、読書メモを取るなら、ブックスタンドがあれば便利です。

 

 

卓上カレンダー

毎日、その日のスケジュールはExcelで自作した
スケジュール帳を利用しています。

 

 

スケジュール以外の未定のタスクは、
Evernoteに保存しています。

こうしてデジタルツールが並ぶなか、
これらに加えて、卓上カレンダーを使っています。

卓上カレンダーだとスペースは限られているので、
お客様とのアポイントやタスクのデッドラインなど、
重要の項目のみに限定します。

視線を動かすだけで大事なスケジュールを
確認することができます。

 

 

昭和世代、すんなりアナログを手放せない

AIやITの進化は凄まじく、
来年あたり紙幣がなくなってるかもしれません。

仮想通貨関連の記事を読むとつくづく思います。

 

 

 

[ad#ads1]

 

 

 

<編集後記>
4時45分起床後、ルーティン
午前中、個人決算
午後から、ブログ執筆

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました