スポンサーリンク




効率化

続けたいなら、「疲れない」モノや方法を選ぶこと<No 938>

yujiro

)OAKLEY タクティカルブーツ

 

 

Contents

「疲れ知らず」OAKLEY タクティカルブーツ

この週末、婚礼で横浜に行ってきました。

前乗りして昼は中華街へ、夕方からは桜木町でセミナー自主開催。

二日目は、披露宴と親族との食事会。

そして、三日目は横浜・東京観光をして20時の新幹線に乗って大阪に戻ってきました

 

日帰りであれば、婚礼用のスーツで行き帰りすれば身軽ですが、
二泊となると四六時中その姿でいるわけにもいかず。

ジャケパンで行き来することに。

革も履いた一足で済ませたいとこですが、婚礼用のストレートチップは
長時間の歩きには向いておらず、ジャケパンにも合う黒のブーツを履いて行きました。

冒頭の写真がそのブーツです。

米軍が使用するタクティカルブーツですが、
ご覧の通り、ビジネスパンツでも問題ありません。

ブーツのフィット感は抜群で、何時間歩き続けても足が痛くなりません。

おかげで、

  • 中華街を散策
  • セミナーで二時間立ちっぱなし
  • 赤レンガで船待ち
  • 山下公園散策
  • 外人墓地への急な坂道
  • みなとみらいのカフェまで
  • 六本木のとあるお店まで

と途中電車には乗りましたが結構な歩きをしても疲れませんでした。

 

 

続けたいなら、「疲れない」モノや方法を選ぶこと

歩くことに限らず、続けることは何事も骨が折れます。

何かを続けたいなら、「疲れない」モノや方法を選ぶと結構な割合で続きます。

MacBook Pro

Macを使い出すとWindowsPCを触るのが億劫になります。

Macにはtrackpadという操作盤が備え付けられています。

画面手前の数字が書いてある部分です。
(標準使用では数字板はありません)

 

このtrackpadにはWindowsPCでいうマウスの機能が備え付けられています。

そのため、trackpadとキーボードがあれば物理的なマウスもテンキーも必要ありません。

そして、トラックパッド最大のメリットは疲れません。

詳しくは過去記事をご覧いただければ。

 

PCが遅くなったら、次回に選んでみてはいかがでしょうか。

Macストアで物欲しげに眺めていれば、店員さんが優しく声をかけてくれます。

 

 

マウス

Macはまだ無理だという方で、疲れないマウスをお求めであれば、
トラックボールマウスをオススメします。

 

トラックボールは右手の親指でボールをくるくる回すと、
マウスポインターが動きます。

薬指でクリック、中指で右クリックになるですが、
手を乗せたときのフィットが抜群で疲れません。

また、通常のマウスであれば、マウスそのものを動かしますが、
トラックボールマウスは、マウスを移動することはありません。

なので、机が多少狭くても動かすことが出来ます。

 

 

マイク

このブログは声を使った音声入力で書いています。

当初はヘッドセットタイプのマイクを使っていたのですが、
やはり長時間はめていると頭に負担がかかります。

今は、こちらの置型マイクを利用しています。

 

ブログを手で書くと、2、3アイデアが浮かんだとき、
書いているうちに忘れてしまうことがよくありました。

音声入力に変えてからは、そういったことは起こりません。

思考と声のタイムラグが少なくて済むからです。

また、音声入力に変えてからは平均マイナス1時間で書けるようになったので、
疲れ対策に役立っています。

空いた1時間は仕事に充てず、ランニングやバイクに充てています。

 

 

ブログ

  • ブログを始めたい
  • 始めたけど続かない

という方は、少し工夫してみましょう。

慣れないうちに、一球入魂記事を書くと、自分のなかに目標値が高く設定されてしまいます。

毎日全力で書いていたら、仕事との両立は難しくなるので、
6割7割程度の力で書けると十分でしょう。

まずは継続することが大切です。

そのためには、書く時間を決めること。

以前の私であれば、昼寝後。
今は、ランかバイクを先にやって、シャワー後に書くようにしています。

そして、余裕のあるときには、少し踏み込んだ話題を書くなどして、
工夫をすれば良いでしょう。

 

 

<編集後記>
6時00分起床後ルーティン
午前中、クライアントの会社訪問
午後、20分昼寝後ラン12キロ、夕食後ブログ執筆

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました