「MacBook Air」と「MacBook Pro」。悩んだ末に決めたもの<No 343>
<セミナー・コンサルティング情報>
この春までガラケーだったのに…
)MacBook ***
Contents
静かなるデビュー
これまで使ってきたPCは
 Let’s note CF-SZ5。
パナソニックのノートPCです。
購入したのが2015年の夏だったので、
 もう二年が経過しました。
問題なく動いてはいるのですが、
- たまに動きが遅くなる
 - セミナー中、止まったら困る
 - 「2年周期で買い換え要」とのお台場よりの声
 
などの理由から新PCを吟味していました。
そこで、
 「素人は見た目から」の発想で、
 イメージカラーのブルーにしようと、
- Microsoft Surface Laptop
 - VAIO C15
 
を候補に挙げていたのですが…
「MacBook Air」vs「MacBook Pro」
直前まで、
 SurfaceとVAIOで迷っていたのですが、
「Surfaceは、重心が画面側にある」
 ので、使いづらいかなと。
 (自分の用途に照らして)
「VAIOは2.5㎏超」
 今、使用しているLet’s noteが1㎏未満
 なので、2倍以上の重量(-_-;)
ということで、これまで三番手だった
 Macに光がさしました。
「Air」と「Pro」
Macのなかでも「MacBook」は 12インチで、
 二台目以降の予備用でならいいのですが、
 次期メインとしては、少しもの足りなさを感じました。
よって、
 「MacBook Air」と「MacBook Pro」との比較。
Appleのサイトで吟味した後に、
 先日、Apple Storeへ行きました。
「動画など高度なことをしなければ、
 MacBook Airで十分」とのことだったので、
 私もその気になって、その場を後にしました。
価格
「MacBook Air」は、¥  98,800~(税抜)
 これに対して、
 「MacBook Pro」は、¥142,800~(税抜)
4万円超の価格差です。
特に、高度な動画処理などはしないので、
 「MacBook Air」に軍配です。
ディスプレイ
「MacBook Air」は、
 13.3インチ(対角)LEDバックライト
 ワイドスクリーンディスプレイ
対して、
 「MacBook Pro」
 13.3インチ(対角)LEDバックライト
 Retinaディスプレイ
素人にも分かるのは、
 「正面以外から見たとき」の違いです。
Airのワイドスクリーンディスプレイは、
 正面以外から見ると、ディスプレイが
 黒くなり画像が判別できなくなります。
対して、
 ProのRetinaディスプレイは、
 PCの角度をどのように変えても、
 見え方は変わりません。
良いのはわかりますが、
 そんなだらしない見方は
 しないでしょう(^^;)
よって、
 MacBook Airで十分です。
ポート
ここまでくると、
 「MacBook Air」でほぼ決まりです。
しかし、自分の利用環境を考えたところ、
 大事なことに気づきました。
「ポートが合わない」のです。
自分の利用環境はこんな感じです。
PHILIPSのデュアルディスプレイと
 ノートPCを繋ぐには、
 「VGA」と「HDMI」の端子がそれぞれ1つ
 必要なのです。
Let’s noteには両方完備されていました。
しかし、Macのいずれにも、
 「VGA」と「HDMI」は付いていません。
これをMacで繋ぐためには、
 変換アダプタが必要です。
これらを繋ぐにはMac本体側に、
 USB-Cが必要なのですが、
 「MacBook Air」には、
- USB 3ポート×2
 - Thunderbolt2ポート×1
 
しかなく、
 USB-Cはないので繋げません。
シングル(1対1)で繋ぐことも可能ですが、
 Apple純正だと「MacBook Air」のポート環境で
 「VGA」と「HDMI」の同時利用はできません。
 (汎用品でやっている例はあるようですが)
ということで、
 予想に反して、予算オーバーになりました(^^;)
Apple Storeでセッティングも行える
購入後、希望であればApple Storeで、
 簡易なセッティングをしてもらえます。
封を開け、写真をとる間、お姉さんが
 笑顔で待ってくれています(^^)/
ついに…
「税理士×ブロガー×Mac」の仲間入りです(^^)/
[ad#ads1]
<編集後記>
 4時35分起床後ルーティン。ルーティンとは
 5時50分からラン
 午前中、PC税務データ整理
 西中島南方で友人とランチ、Apple Store(ヨドバシ梅田)
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
 毎週火・金
 ・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
 ・税理士のかた
 にむけて書いています。
 よろしければ、登録お願いいたします。
 こちらから
<メルマガ「社長の仕事術」>
 毎週月・木
 ・法人メインで独立している
 ・個人で独立し、法人成りを考えている
 にむけて書いています。
 よろしければ、登録お願いいたします。
 こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
 毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
 よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
 こちらから
<サービスメニュー>






