スポンサーリンク




税理士試験

税理士試験が終わったら。資格じゃなくて自分を磨く<No 155>

大学院
yujiro

税理士になる 大学院受験

)税理士になる法

Contents

最後の税理士受験から2年が経過

最後に税理士試験を受験したのが、今から2年前の平成26年です。

このときに簿記論を受けたのが最後になります。

自分が税理士になる前には、

「燃え尽きて新たに何かしようと思わない」

と言ったことを先輩税理士から聞いていました。

世の中、仕事ひとつをしているだけでも充分に忙しく、仕事と勉強の両立から解放された安堵感からそう考えることもわかります。

実際、自分もそういうものだと思っていました。

しかし、いざ自分がその状況になると全く違っていました。

登録後、どう生きるか

昨今の登録税理士のうち開業する方はごく少数です。

確かに、のれん分けが期待出来なければ、開業当初は食べてはいけません。

営業なり何なりする気力があれば良いですが、これまで何年も勉強と実務だけだと、いきなり営業出来るわけでもありません。

そうすると、現状からいくらかの給料上乗せで所属税理士となるのも選択肢のひとつです。

雇われる場合、税理士の給与相場は、500万が最低ラインです。

年収500万もしくはそれ以上で、営業をすることもなく売上を気にすることもなければ良しとする考えもあります。

しかし、税理士は難関の国家資格の中でも、唯一近年合格者を増やしていない試験です。

難関の試験をくぐり抜けて、挑戦しないことは、個人的には残念だなあと思います。

ただし、登録時研修(登録1年以内に受ける研修)を受けてわかったことは、登録の半数以上が50代や60代の方たちです。

これらの多くは、定年退職後の税務職員あるいは、国税で23年以上務めた方です。

そういった方にとっては、雇われることに慣れてしまって、独立して一からやり直すことはリスクに感じるのでしょう。

元国税職員の税理士という肩書で就職も有利になるのかもしれないです。

税理士以外の「学び」が出来る喜び

試験と論文が終わって私が嬉しく思ったことは、「やっと税理士試験以外の勉強が出来る」喜びでした。

試験合格直後は、

  • 宅建
  • ビジネス実務法務検定
  • 与信管理士
  • プライベートバンカー

など、他分野の試験に挑戦しようと試みました。

実際に、勉強をし受けた試験もあります。

しかし、勉強と共に始めた「ブログ」と「多読」を進めるうちに「違うな」と感じるようになりました。

確かに、資格の勉強をすることは、世間的にも前向きなことであり、自分にとっても新たな知識が蓄積され有益なことです。

ですが、あるとき、税理士登録が見えた後も資格の勉強を続けることは、「逃げ」と感じるようになりました。

ある意味、「良いことをしている」という暗示を自分にかけて、今現在の自分の実力で食べることを先延ばししていると思いました。

そう思うようになってから、資格の勉強はやめることにしました。

まずは今ある「税理士」という自分の武器で戦ってみようと。

そのためには、資格だけでは食べられません。

資格をお金に変えるには、自分を磨く必要があります。

そうして始めたことが、

  • ブログを平日毎日続けることであり
  • 多読であり
  • ランであり
  • セミナー参加であり
  • 自分でHPを作ることであり
  • 自分で名刺を作ることであり
  • 挨拶状を出すことであり
  • 人と会うことであります

これから税理士を目指す方へ

これからは、資格だけで食べていける時代ではありません。

社会で、必要とされるのは、コミュニケーション能力が豊かであったり、気配りが上手であったりと「人間力」がある方です。

資格があっても、人間力がなければお客様からは支持されません。

資格はあくまでもベースであり、それをいかに使いこなすことが出来るのか。

ゴールを感じるのは、合格発表後と税理士証票をもらった後の数日間です。

周囲は、「せんせい」と持ち上げますが、そんなのはこちらをお客様扱いしてくれる営業職や一部の方だけです。

男性であれば、自分がモテていると勘違いしてはいけません。

肩書がモテているだけです。

私は今、自分がゼロだと思っています。

ですが、そこから、這い上がって行った先に見える景色が壮観であることを確信しています。

私にとって、それは隠居後に、「平日、昼間からビールを飲みながらリーガ・エスパニョーラを仲間と観ること」です。

その頃のJリーグがリーガレベルになっていることを期待しています。

セミナーではブログで書けないこともお伝えします。

ひとり税理士の独立開業セミナー+個別相談

セミナー動画・音声販売

<編集後記>
Googleアドセンスで広告を部分的に始めました。
見切り発車のため、まだまだ理解出来ていません。好まない広告のブロックは出来るけど、自分で広告を選べないことを初めて知りました。

これまで、「なんでみんな同じような広告を出すのだろうと」感じていました。

<一日一新>
Googleアドセンス広告

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました