<セミナー・コンサルティング情報>
Contents
できなかったPCメール管理
PCメールを使っていると、メールの数は増えるばかりです。
Outlookでは、受信メールを相手先別に保存しているので、メールの内容をカテゴリー別にわけることが出来ません。
IDやパスワードが記載されたものや、大事なメールは、Outlookにそのまま保存していると、埋もれてしまうことがあります。
プライベートとビジネスで同じメールアドレスを使っていれば、なおさらです。
何かいい方法がないかと思っていたところ、Evernoteが解決してくれました。
OutlookクリッパーでメールをEvernoteに保存する
PCにOutlookの2010か2013が入っていれば、Evernoteをインストールした段階で、
自動的に「Outlookクリッパー」もインストールされます。
Evernoteに保存したいメールを選択して、右上の「Evernoteに保存」をクリックすると、
確認の画面が出てきます。
右クリックでも出来ます。
ここで、Evernote内のどのノートブックに保存するかを選択します。
選択が終わり、「保存」をクリックすれば完了です。
「Evernoteに保存」のアイコンが無くなったら
たまにOutlook上で、「Evernoteに保存」のアイコンが無くなることがあります。
この場合、設定が無効になっているので、
「ファイル」-「オプション」-「アドイン」を選択し、その後一番下にある「設定」を選択します。
ここで、「Evernote Outlook Contact Connecter」のチェックボックスにチェックを入れます。
これで、「Evernoteに保存」のアイコンが出てきます。
掛け合わせると相乗効果が生まれる
メールはメールで便利なツールですが、その管理についてはうまく機能していませんでした。
今回、Evernoteに保存出来るようになり、外出先のスマートフォンでも確認出来るようになりました。
なにかとなにかを掛け合わせることによって、1+1が2以上になります。
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
2022年10月1日スタート。毎日配信中。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「ひとり社長の仕事術」>
ご登録が一定の数に達した時点で配信開始します。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼
[…] Outlook×Evernote。Outlookクリッパーで大切なメールを管理する<No 147>https://co-tecnica.com/outlook-evernote/できなかったPCメール管理PCメールを使っていると、メールの数は増えるばかりです。Outloo […]