ブログ継続を後押ししてくれていること<No 1507>
ブログをやめるとき ブログをやめるとしたら。どんなときか? 本業で手一杯になったとき 別のやりたいことができたとき 営業する必要がなくなったとき よくあるケースだと、こんなところかと。 本業で手一杯になれば、ブログを続け…
中小企業・ひとり社長・フリーランスの「利益を上げて、お金を残す」
ブログをやめるとき ブログをやめるとしたら。どんなときか? 本業で手一杯になったとき 別のやりたいことができたとき 営業する必要がなくなったとき よくあるケースだと、こんなところかと。 本業で手一杯になれば、ブログを続け…
)ランチメニュー。メニューがあると入りやすいものです。 自分だから買ってくれたのか? 組織と言われるような、それなりに大きなところで働いていれば、自分のキャラを見せなくても仕事ができます。 仕事ができるというのは、お客さ…
)落石に注意しながらのバイク練習 オンラインでセミナー自主開催。 先週、3度に渡ってお伝えしたセミナー自主開催について。 書ききれなかったネタがあったので、記事にします。 事前のトラブル対策
背景よりも照明よりもカメラは大事 昨日は、オンラインでセミナー自主開催するときの背景と照明についてお伝えしました。 当初、ひとつの記事で全部書くつもりだったのですが、予想以上に長くなったのでわけることに。 今日は、自分を…
)背景と照明のスタンバイ完了後の画 リアルに近づくための画作り 昨日は、これからセミナーを始めるかた向けの記事を書きました。 はじめての「セミナー自主開催」までの進めかた<No 1501> 結構な分量を書いたのですが、オ…
)リアルでやっていたころのセミナー自主開催 不特定多数よりも、「特定少数」のセミナー自主開催 人前で話すことができると仕事の幅が広がります。 勤務だと、機会は少ないでしょうが、独立すると自分次第でいくらでも話す機会はつく…
)トライアスリート社労士さんと会食 photo by FUJIFILM X-S10 喜びは低減する。だから‥ 今日の記事で1500日更新を迎えるこのブログ。 1499日めの記事を10日にHPで書いたあと、13日にも同じナ…
)相談会場にて 2020年2月 相手がITか?人か? 独立してから無料相談は受けていません。 税理士業もそれ以外も。 無料相談を取っ掛かりにして、顧問契約を提案するのが王道と見聞きすることはありますが。 自分がやられたら…
)広告の役割を担ってくれている自著 強みかどうかは自分で決めない 「強みがない」と聞くことがあります。 独立前から特化して何かやっていれば強みになりますが、そうした人はごく少数でしょう。 ご多分に漏れず、私も独立前から強…
)値上げした玉ねぎとオリーブオイル インフレで値上がりしても買う 先日、日本の円が130円台となりました。 20年ぶりの円安です。 コロナで世界の工場、中国から物資が入ってこなくなり、資源不足となっていたところにウクライ…