20xx年になにをしたか?忘れないための行動と効果<No 1441>
)2022年2月 万博デュアスロン トランジットエリア 出来事を自分の年齢でおぼえていた 過去の出来事について、正確な年月日を覚えているか? 月日は言えなくても、西暦や元号で言えるか? 私は独立するまでの出来事を年で言え…
中小企業・ひとり社長・フリーランスの「利益を上げて、お金を残す」
)2022年2月 万博デュアスロン トランジットエリア 出来事を自分の年齢でおぼえていた 過去の出来事について、正確な年月日を覚えているか? 月日は言えなくても、西暦や元号で言えるか? 私は独立するまでの出来事を年で言え…
)オンラインミーティングのセッティング 話せる環境は減りつつある SNSが活発になり、誰とでも繋がれる世の中になりました。 これだけ普及するということは、皆誰かに話しを聞いてもらいたいのでしょう。 裏を返せば、「身近なと…
)好きなことをして生きるための道具 FUJIFILM X-S10 好きなことをして生きるため 毎年、この時期になると、 「もう12月」 「もう年末」 「もう正月」 という言葉を聞くことがあります。 その言葉自体に問題はな…
休む時間は先に決める 人間、やはり休むことは必要かなと。 休んでいなければパワーが出ませんし、集中力を保つこともできません。 私は週末の土日を休みにしています。 がっつり休むというわけではなく、アタマを休めながらも、平日…
)トレーニング前のストレッチ 「行けたら、行く」は、結局行かない 2019年からジムへ通っています。 最初は週2程度でしたが、コロナもあり、機会を逃すと2週3週と行かないようになりました。 結局、 行けたら行く の状態だ…
)大阪北摂ヒルクライムの道中。43号線の山のなか。 やりたいことは習慣にする 新しいことを始めたい、そして続けたいと思うのであれば習慣にするのがおすすめです。 毎日やるのも良し、曜日で決めるのも良し、時間で決めるのも良し…
)ボツになったYou Tubeサムネイル。FUJIFILM X-S10、F1.4 35mm。 自分のために自分の時間を生きている この時期になると、「もう年末」というフレーズを耳にします。 時間に追われていると「もう年末…