竜ヶ尾山ヒルクライム(霧のテラス)最高斜度 19.5%はヤバかった<No 1575>
)霧のテラス 峠を上り始めてから慌てふためくのも楽しい 週末の日曜日、レースがない限りはバイク練習で走ります。 コースは概ね、大阪北摂にある勝尾寺を経由して、そこから峠を1つ2つ越えて戻ってくるのがお決まり。 ドア to…
独立開業コンサルタント・税理士 山本祐次良が平日毎日更新
)霧のテラス 峠を上り始めてから慌てふためくのも楽しい 週末の日曜日、レースがない限りはバイク練習で走ります。 コースは概ね、大阪北摂にある勝尾寺を経由して、そこから峠を1つ2つ越えて戻ってくるのがお決まり。 ドア to…
)妙見山の山頂にて 撃沈の苦い思い出 6月12日の日曜日、ロードバイクで妙見山(みょうけんさん)を登ってきました。 妙見山といえば、大阪人にとって登る山。 登山、ハイキング、ロープウェイでバーベキューのイメージが強いでし…
)野間の大ケヤキとコーヒー屋さん 峠のあとのくつろぎスポット 大阪北摂でのヒルクライム。 勝尾寺、高山公民館まで慣れて来たら、もう一つ峠に挑戦したいところです。 オススメは、高山公民館をさらに6キロ北上したところにある野…
)やまのカフェからの眺め タイムアタックからスポット探しへ 週末になると、大阪北摂にある山を登っています。 登るといっても、ロードバイクでですが。 ちょうど一年前に、初めて勝尾寺に登りました。 勝尾寺ヒルクライムに初挑戦…
)野間峠・東側のスタート地点「妙見口」交差点にて 大阪北摂ヒルクライムVol3 10月10日の日曜日、大阪府豊能町にある野間峠を東側から登ってきました。 前回のヒルクライムは9月23日なので、17日ぶりのライドです。 そ…
)堀越峠登頂 初心者にやさしいけど油断は禁物 秋分の日、北摂方面(大阪府北部)へバイクライドに行ってきました。 2回めのワクチン接種から6日だったので、無理はしない程度に。 ただ、目的地を一つ増やすとそれだけ距離は伸びま…
)本龍寺のカフェにて 野間峠スタート 前回・前々回、野間峠ヒルクライムのスタートまでをお伝えしました。 吹田大橋発・勝尾寺経由・野間峠ヒルクライム(前半)<No 1318> 吹田大橋発・勝尾寺経由・野間峠ヒルクライム(中…
)You Tubeサムネイル 勝尾寺ヒルクライムは足慣らし 昨日の記事で勝尾寺ヒルクライムのスタート地点、西田橋までの道のりをお伝えしました。 吹田大橋発・勝尾寺経由・野間峠ヒルクライム(前半)<No 1318> 勝尾寺…
目指すは展望カフェで甘いもの 9月12日の日曜日、箕面・豊能町方面へヒルクライムに行ってきました。 今回は、いつもの勝尾寺ヒルクライムに野間峠のヒルクライムをプラス。 勝尾寺ヒルクライムで疲れた脚でどこまでもつのか? そ…
)六甲山 山頂にて 最長、12キロのヒルクライム 5月23日の日曜日、逆瀬川から六甲山ヒルクライムに挑戦してきました。 これまで挑戦したヒルクライムといえば、 勝尾寺 勝尾寺〜高山 勝尾寺〜高山〜妙見山 淡路島(内陸) …
)京都嵐山 大阪〜京都嵐山+α 週末の日曜日、大阪から京都嵐山まで友人とロードバイクで向かいました。 淀川・桂川沿いにサイクリングロードがあり片道50キロの平坦な道です。 行って帰って来ると100キロですが、別ルートで嵐…
)勝尾寺(大阪府箕面市) 勝尾寺ヒルクライムに初挑戦 2020年、最初で最後のトライアスロンレースを先日終えました。 大阪城トライアスロン初挑戦。40代から始める楽しさを報告<No 1096> 今後のレースは軒並み延期か…