スポンサーリンク




時間術

自宅で仕事に集中するためにやってること9つ。1日自宅にいても苦にならない<No 1145>

yujiro

)仕事スペース

Contents

独立以来、ずっと自宅でも食べています

独立以来、一度も事務所を借りることなくずっと自宅で仕事をしています。

シェアオフィスも借りたことはありません。

独立当初、ブログを書くためにたまにカフェに行ってましたが、すぐに行かなくなりました。

自宅周辺に落ち着けるカフェがないのと、中心部に出るためには電車に乗って行かなければならず、そのために時間を使うのは無駄だと判断したからです。

昔ながらの喫茶店なら自宅周辺にもありますが、それなら自宅の仕事スペースで自分の好きなモノに囲まれて仕事をした方がはかどります。

2020年はコロナの影響で外出がしづらくなりました。2月後半から5月上旬までは小学校が休みとなり、毎日娘と一緒に過ごしていました。

それで仕事がはかどらなくて困ったことはありませんし、ストレスを感じたこともありません。

理由を考えてみました。

自宅で仕事に集中するためにやってること9つ

一週間分のスケジュールを事前につくる

集中して仕事をするには事前のスケジュールづくりは欠かせません。

数ある方法のなかでも、最も集中できる方法ではないでしょうか。

スケジュールをつくると目の前のやるべきことがクリアになります。

数あるタスクのなかから選ぶのではなく、事前に進めていく順番を決めてあるので1つずつこなしていくだけです。

先のタスクは考えずに、目の前のタスクだけに集中します。

より効果がでる方法は、それぞれのタスクの見積もり時間を想定し、終了予定時刻までにタスクが終わるスケジュールにすることです。

昼食までに85のタスクを終えるためのスケジュール帳づくり<No 1134>

とりあえず、やるべきことを箇条書きにして、一つずつこなしていくのも良いですが、
前述の方法と比べると私の場合、倍以上の時間がかかります。

  • 付随することに手を付けてしまう
  • ダラダラやってしまう
  • 時間単価をおろそかにしてしまう

しっかりとやるべきことがやれればいいのですが、あらかじめ決めておかないと効率的に進みません。

終了予定時刻までにタスクが終了しないこともありますが、気にせずに翌日以降に持ち越します。

スケジュール帳があるおかげで、仕事を効率的に終わらせて、残りの時間をブログや種まき・運動・家族との時間に充てることができています。

テレビは観ない環境づくり

テレビはリアルタイムで観ません。

録画したものだけを限られた時間で観ることはあります。

テレビを気軽に観る環境があると、自宅でふとしたときに付けてしまう恐れがあります。

ワイドショーやどうでもいい情報番組を観ても、自分の人生を変えてくれるほどの影響力はありません。

必要な情報は、

  • 書籍
  • 専門誌
  • 知っている人に聞く
  • セミナー参加

で得ています。

タダでもらえる情報はその程度のものです。自分にとって本当に必要な情報はお金を払って身につけるようにしています。

NHKは受信料を払っているので、元はとらせてもらっています。

早く終わったら自由に遊ぶ

昨日の午前中は、予定よりも仕事が早く終わりました。

そこで仕事を切り上げて、週末に酷使したカラダを癒やすためにスポーツ整体へ行ってきました。

空いた時間に翌日以降の仕事を入れることもできますが、これをやってしまうといつまでも仕事をしてしまいます。

平日の午前中だとどこも空いているのでオススメです。

コロナの状況下で密状態は避けたいですから。

早く終わったときに自由にできると決めておくと、それだけタスクを早く終えようと努力します。

仕事の効率が上がり、時間単価も増えます。

yahooは見ない

手持ち無沙汰になると、ついつい見てしまうのが、yahooのようなポータルサイトです。

ポータルサイトは、一度見てしまうとエンドレスになりがちです。

10分20分はあっという間に過ぎていきます。

ポータルサイトは見ないように工夫をしています。

  1. スマートフォンにyahooのアプリは入れない
  2. PCのプラウザは常にGoogle Chrome
  3. 空いた時間は、inoreaderでお気に入りのブログを読む

RSSリーダーをinoreaderに変更。ネットからのインプットは「入口を限定」し「内容を厳選」する<No 502>

空いた時間にやることを決めておくと、無駄に時間を過ごすことはなくなります。

タスク進行中の休憩時間は、

  • コーヒーを温め直す
  • トイレに行く
  • ストレッチをする

などしてさっと次のタスクに移ります。

Twitterは見ない

yahooと同じく、一度見てしまうとエンドレスになりがちなのがTwitterです。

Twitterで時間を潰さないように、

  • インプットでなくアウトプットに利用する
  • 学びにならないアカウントはミュートする
  • モヤって感じたらミュートする

などしています。

投稿は、ブログ更新と、運動したときぐらいにとどめています。

スマートフォンの閲覧制限時間を定めておくのも良いでしょう。

思いついたことは今すぐしない

タスクの最中に思いつくことがありますが、思いついたことはすぐに手を付けません。

そこで始めてしまうと立てたスケジュールが狂ってしまいます。

その日のスケジュールを予定どおりに終わらせるには、何よりも目の前のタスクを優先してこなすことです。

途中で入ったタスクは当日か翌日以降の空いている時間を見つけてスケジュールに書き込むだけ。

私の場合、Excelのスケジュール帳に内容と見積時間を入力して元の仕事に戻ります。

そうすることで、当日のスケジュールがずれ込むことを防ぎます。

三密にならない運動をする

自宅にずっといると、身体がなまってしまいます。

ヨガやストレッチ程度であれば自宅でもできますが、有酸素運動は自宅だとしづらいものです。(ルームランナーが置ける環境があれば別ですが)

私がやっているのは、

  • 自宅でストレッチ
  • ジムか河川敷でランニング
  • 屋外でロードバイク

の3つです。

コロナ当初のジム利用は危険とされていましたが、対策がキチンととられているジムは、電車・繁華街・飲食スペースよりも安全です。

FIT365でランニング。家族会員で月額3,980円を頭割り<No 1136>

平日でもしっかり有酸素運動ができていれば、通勤による運動がない自宅勤務でもカラダがなまることはありません。

今は、筋肉痛になる手前の、やや筋肉が張った状態が続いているのでいい感じです。

ランニングを始めてからは風邪で寝込むことがなくなりました。

筋肉をつけすぎると風邪をひきやすいとは聞きますが、そこまでの筋肉量にはなっておらず、いい具合で抵抗力がついた状態なのでしょう。
(マスクの効果も)

平日の昼間に運動の時間を入れることによって、仕事を効率的に終わらせるようになります。

早起き

家族と同居であれば、声や物音が気になって仕事に集中できないという方もおられるでしょう。

これを回避するために、家族が寝ている早朝に集中力が必要なタスクを片付けてしまいます。

4時半起床だと、家族が起きてくるのが7時だと2時間半あります。

5時半起床でも1時間半あります。

1時間半あると、考えることが必要なタスク一つくらいは終えられます。

家族が起きてくるまでに大事なタスクを終わらせておけば、後は流す程度で事足ります。

好きなモノに囲まれる

自宅で仕事をするのであれば、まずは身の回りを好きなもので固めましょう。

仕事部屋がなくても、お気に入りのPCとWi-Fi環境、それにノイズ除去イヤフォンがあればOKです。

これにテーブルと椅子が置けるスペースがあれば完璧です。

IKEAのテーブルで自宅をテレワーク仕様にリニューアル<No 1006>

私は仕事部屋に朝から晩までいても苦になりません。

次は外に出たくなる環境に住む

自宅で仕事ができないから、外へ行ったことはこれまで1度もありません。

それだけ自分の仕事スペースが心地いいということでしょう。

近所にキレイな自然や、おしゃれなカフェがあればまた別なのでしょうが。

<編集後記>
昨日の月曜日
4時45分起床後ルーティン
午前中、年末調整2件、税務ミーティング準備
早めに終わったのでスポーツ整体にてカラダのメンテナンス
午後からブログ更新。

日曜がハードだったので、トレーニングはお休み。

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました