終わる交換か?始まる交換か?理由なきもらう行為はリスク<No 1465>
)世界は贈与でできている 関係性に対するお返し 「奢ってもらう」「ごちそうしてもらう」 若い頃であれば、友達同士で普通にしていることでした。 バイト代がなく、給料日までじっとしているところを、お金のある友達が奢ってくれる…
中小企業・ひとり社長・フリーランスの「利益を上げて、お金を残す」
)世界は贈与でできている 関係性に対するお返し 「奢ってもらう」「ごちそうしてもらう」 若い頃であれば、友達同士で普通にしていることでした。 バイト代がなく、給料日までじっとしているところを、お金のある友達が奢ってくれる…
)娘9歳による、まとめるチカラ 100%準備し尽くせることはない はじめてやることには失敗が付き物です。 上手くいくこともあるでしょうが、 判断回数が少ない 誰がやっても変わらない ひねりようがない といった事でなければ…
)祖母とオンラインで雑談する娘 潤滑油としての雑談 仕事の最中、お客さまとプライベートについて話すかどうか。 私は話したいほうです。 雇われ時代でも、プライベートのことについては結構話していました。 事務所からの電話だと…
)ジムでトレーニング 空いた時間にやることは決めておく 朝起きてから夜寝るまで、事前に組んだスケジュールどおりに動いています。 スケジュールにないことはやりません。 こうした傾向は若い頃からありましたが、今はよりその傾向…
)刺さるとヤバいくらい痛そうなサボテン photo by Fujifilm X-S10 伝わらない言葉は使わない 職業柄、専門用語を使う機会はありますが、そこはぐっとこらえて極力使わないようにしています。 使うときは、前…
)ホテルのバイキングにて、ナイフ・フォークを使いこなす妻 相手はAIか?人か? 先日、仲間内で話していたところ、こちら側が送る自動返信メールに対して、返事を送ってくださる方が一定数いらっしゃるという話題に。 その人と繋が…
)円山公園 京都 FUJIFILM X-S10、F1.4 35mm モノが先か?コトが先か? 新しいことを始めるときに、モノ(道具)を揃えるのが先か、それともコト(行動)が先かというのは、人それぞれ好みがあるでしょう。 …
)時計 大阪梅田駅 未来を見添えて投資する 仕事をしていて、時間とお金をかけても、お客様に喜んでもらえなければ、お客さまにとっては意味はありません。 やはり、時間とお金をかけたことは喜んでいただきたいものです。 そのため…
)娘がイメージする私のライフスタイル 自分と国の関係 戦後、「国ために」なにかをするという考え方は少なくなりました。 公務員の方ならいらっしゃるかもしれませんが、民間に務める方だと稀でしょう。 自営なら、逆に貢献したくな…
)Google検索 スピード感と確実性を求めるなら有料サービス 「ただより怖いものはない」とは言いますが、昔は無料のサービスってそれほどありませんでした。 無料が多くなったのは、ネットが普及してからでしょう。 ネットが一…