ブログに税理士・受験生向け記事を書かなくなった理由とその後<No 1703>
)満開の桜 バイク練の道中にて ブログからメルマガへスピンアウト ブログを始めたが2016年の4月。 第一回目の記事には、こう書いています。 本日、2016年4月22日より、ブログを始めることになりました。 テーマは3つ…
独立開業コンサルタント・税理士 山本祐次良が平日毎日更新
)満開の桜 バイク練の道中にて ブログからメルマガへスピンアウト ブログを始めたが2016年の4月。 第一回目の記事には、こう書いています。 本日、2016年4月22日より、ブログを始めることになりました。 テーマは3つ…
)hot caffe latte at emma coffee 目的と手段が入れ替わったとき 今朝、メルマガに「目的と手段が入れ替わったとき」といった題目で投稿しました。 かつて、恋愛を求めてコンパに行くところ、コンパの…
)ブログから得られた成果 紀伊国屋書店 梅田店 ブログスタートからもうすぐ7年 ブログを書いていて、「ブログをいつまで続けるのか?」というのは、定期的に題材にしています。 言い方を変えると、「ブログのやめどき」とかも。 …
)地下鉄のなかでブログ更新 「ブログなんて書いている暇はない」のは本当か? 年度末といわれるこの時期、なにかと時間に追われているかたは多いでしょう。 大変なかたなら、「寝ている時間以外は、全部仕事」くらいのかたも。 さら…
)空港でブログ更新 ブログ1600日更新 今日でブログ1600記事となりました。 これまで、100記事ごとにブログについて語っています。 ブログ業 アーカイブ ブログだけで稼げる時代は過ぎた今、それでもブログを続ける理由…
)ハワイでブログ更新。コロナ前。 続けなければ意味がない ブログを書く上で重視すべきは、質なのか量なのか? PVを増やしてたくさんの人に見てもらうには、それなりの質が必要です。 その判断をするのが人ではなく、Google…
ブログをやめるとき ブログをやめるとしたら。どんなときか? 本業で手一杯になったとき 別のやりたいことができたとき 営業する必要がなくなったとき よくあるケースだと、こんなところかと。 本業で手一杯になれば、ブログを続け…
)トライアスリート社労士さんと会食 photo by FUJIFILM X-S10 喜びは低減する。だから‥ 今日の記事で1500日更新を迎えるこのブログ。 1499日めの記事を10日にHPで書いたあと、13日にも同じナ…
)マラソン大会の受付ブース 「学ぶ」は「真似ぶ」が由来 ブログを継続して書いていると、いずれはネタがなくなります。 これは全ての人に当てはまると思うのですが、続けられている人は何かしら新しいことにトライしてネタを創り出し…
)ブログを音声認識入力で書いているところ 売上以上のメリット 2016年にはじめたこのブログ、4月が来ると丸6年になります。 超えると7年目に。 5年ぐらいはできると思っていましたが、6年も続いたとなると、随分遠くに来た…
)タスク完了後の癒やし ブログが先か、仕事が先か? 独立してブログを始めると、ブログを先に書くか、仕事を先にやるか、迷うところでしょう。 仕事を先に済ませてから、ブログはゆっくり書くのもいいですし。 その逆でも構いません…
)MacBook Airに映るホームページ越しの仕事部屋 見えない呪縛からの開放 今、このブログとは別にホームページも運営管理しています。 ブログに記事を書くように、ホームページにも記事を書いており。 ブログには「税金以…
)ハワイでもブログ ブログは仕事か仕事以外か? 私はブログを純粋な仕事に含めていません。 仕事に準ずるもの、読書・運動・食事や風呂と同じくらい人生に不可欠なものという位置づけです。 ブログを仕事に含めるか含めないかは、人…
)勝尾寺(大阪府箕面市)〜高山(大阪府豊能町)あたり ブログ1300日更新 2016年4月22日にはじめたこのブログ。 今日で1300回目の記事となりました。 当初、「ブログをいつまで続けるのか」「どういう状態になったら…
)娘と観覧車 トリガーも報酬も「娘」 ブログを始めたのは、独立する半年前からです。 この頃は、まだ勤務していたので書くのは勤務後に帰宅してからでした。 夕食を終え、幼い娘を風呂に入れてから、仕事部屋のPCデスクに向かって…
)カフェにて 大阪弁と標準語 普段、話す言葉は大阪弁ですが、このブログは標準語のつもりで書いています。 手書きの文書、メール、チャットも同じくです。 もちろん、標準語と思いつつ方言が出てしまっていることもあるでし…
)Google Pixel 3a By FUJIFILM X-M1 5Gよりも、やるべきこと 5Gのサービスが始まるといわれていますが、利用できるエリアは限られています。 自分のエリアはどうなのか、調べてみましたが、各社…
過去記事を修正したくなったら ブログを続けていると、過去に書いた記事を修正したくなることがあります。 つたない言い回し 絵文字 内輪ネタ レイアウト これまで、1,200記事書いていますが、すべての文章をそ…
)ピンチ(緊急時)のイメージ 小さなことを続ける大切さ 先のGWは、リンパの腫れで発熱しずっと寝込んでいました。 幸い、祝日だったのでブログは書きませんでしたが、GW明けの6日、7日は通常通り更新しました。 熱はおさまっ…
)娘(小学2年)作 大阪城トライアスロンで表彰されるイメージ 飽きなかった理由 前回で1,200記事となり、今回で1,201記事となりました。 ブログを始めた頃、長く続けたいとは思っていましたが、どこまで続けるとか具体…
)娘(小学二年)作 右:浜田麻里を聞いてるときに描いてくれました 左:仕事部屋にみかんを差し入れしてくれたとき ブログの目的は人それぞれ ブログを書くのは好きですが、ブログを読むのも好きです。 フォローしている方の更新が…
)ひな人形をバックに、おひな様アイスクリームケーキ 重しは変化し続ける ブログを始めたのは、2016年4月です。 来月で丸5年になります。 これまでブログを止めようと本気で考えたことはありません。 とはいえ、ブログを書き…
はじめは投稿に専念 WordPressでブログをはじめると、諸先輩方の真似をしようと、あれやこれやと手をつけてしまいがちですが、はじめた頃は気にせず更新あるのみです。 体裁を気にして触ってしまうと、2、3時間はあっという…
)ホノルルでもブログ更新 2017年3月 プライドだけだと続かない 私がブログをはじめたのは、2016年の4月でした。 あと2ヶ月もすれば、丸5年続けられたということになります。 はじめた当初から平日毎日書いて、土日や祝…
正解は、今もわからず 独立を視野に入れてブログを始める場合、独立後にホームページ(以下、HP)と分けるかどうかは悩みどころです。 私は独立する半年前からブログを始め、独立してからHPを立ち上げました。 独立前だとHPは出…
)2018年7月 尿管結石で運ばれたとき 「ブログやめどき」 ブログやめどき でググってこのブログに来られる方が少なからずいらっしゃいます。 2016年4月に始めたこのブログ、4年半が経過して記事は1,000を超えました…
)海遊館の遊覧船 開業までの先行投資 開業することが決まったら、ブログを始めるという方は多いと思います。 私がそうでした。 独立する半年前から始めました。 半年間ブログを書けば、それなりに検索されるようになる。 その恩恵…
ブログをはじめて4年経過 ブログを書いているとネタに困ることが多々あります。 最初の頃は、事前にネタを決めていましたが、今はいきあたりばったりのその日暮らしです。 それでも、パソコンの前に座ると何とか書いています。 そん…
ブログだけでは生きられない 2016年4月22日から始めたこのブログ、先日1,000記事を更新しました。 いつもであれば、(ネタがないので)その日にアップするのですが、最近は何かと書くことがあったので。 だからと言って、…
)横浜 赤レンガ倉庫(2020年2月17日撮影) ブログを始めて4年経過 一昨日でブログを始めてから4年が経ちました。 (昨日気づきました) そして、昨日から5年めに入っています。 1年め、2年めあたりは、自分でカウント…