独立したらセミナー自主開催をしてみよう。経験ゼロからのスタート<No 1283>
)セミナー自主開催 独立=挑戦のはじまり コロナ前後で大きく変わったのは、オンラインの利用率でしょう。 コロナ前は、「会って話す」が好まれましたが、コロナ後はオンラインが主流になりました。 コロナが収束してもこの流れは変…
中小企業・ひとり社長・フリーランスの「利益を上げて、お金を残す」
)セミナー自主開催 独立=挑戦のはじまり コロナ前後で大きく変わったのは、オンラインの利用率でしょう。 コロナ前は、「会って話す」が好まれましたが、コロナ後はオンラインが主流になりました。 コロナが収束してもこの流れは変…
)2019年 会議室を借りての自主開催セミナー 自主開催と他社開催の違い 先日、HPを通じて外部セミナーの登壇依頼がありました。 税理士向けのセミナーで、内容は、「ひとり事務所の経営とリスクマネジメント」。 謝礼…
)初めてのセミナーは、相続セミナーでした ご参加いただいているあいだは続ける 独立してから4年7ヶ月が経ちました。 これといった強みがない私ですが、独立1年目からセミナーを開催してきました。 これまで開催した…
)とあるセミナー とあるセミナーにて 昨日、とあるウェブセミナーを拝聴しました。 第一線で活躍されている方なので、しゃべりは立て板に水で「うまいもんだなあ」と感心して見ていました。 場数を踏まれているでしょうから、同じよ…
)Zoomでセミナー自主開催 「失敗の回避」がネタになる お金を払って人の話を聞いても、後々覚えていないことがよくあります。 結構長い時間聞いたにもかかわらず。 抑揚がなく一調子で話されると、眠くなるので頭に入ってきませ…
)商談テーブルにもなるリンモンとフィンヴァルド 気にしているのは自分だけ 新しいことを始めようとすると、なかなか前に進みません。 進みませんが、一度調子づいてくると、加速度的にうまくやれることがあります。 ゾーンと言われ…
)仕事部屋で宿題をする娘 独立後、単発で話す機会は多くなる 独立するとお客様と単発で話す機会が多くなります。 もちろん、勤務時代でもお話する機会はあったのですが、それは既存のお客様か、それに近い方であって、まったく新規の…
)おにぎりと思わせて、チョコレートケーキ 「うまくやろうとしない」こと。 セミナーをやりたいと思っても、 うまくしゃべれない どうやって話せばいいかわかない 何かコツがあるのか知りたい なんてこともあるでしょう。 私はこ…
)「ひとり税理士」という生き方セミナー 話し下手でも、セミナー自主開催 セミナーを始めたのは今から2年前、最初に開催したのは相続セミナーでした。 以来、 税理士受験セミナー ひとり税理士という生き方セミ…
)京 とれいん雅洛 阪急梅田駅京都線にて お座敷もあったような 伝わらないのは、作り手の力量不足 先日、とある機関のとある会合で渡された資料が、漢字ばかりのすし詰め状態で驚きました。 ホ…