立て板に水で話すより、ストーリーの方が頭に入る<No 1110>
とあるセミナーにて 昨日、とあるウェブセミナーを拝聴しました。 第一線で活躍されている方なので、しゃべりは立て板に水で「うまいもんだなあ」と感心して見ていました。 場数を踏まれているでしょうから、同じようなトークは何度も…
中小企業・ひとり社長・フリーランスの「利益を上げて、お金を残す」キャッシュフローコーチ 所在地:大阪市東淀川区
とあるセミナーにて 昨日、とあるウェブセミナーを拝聴しました。 第一線で活躍されている方なので、しゃべりは立て板に水で「うまいもんだなあ」と感心して見ていました。 場数を踏まれているでしょうから、同じようなトークは何度も…
)Zoomでセミナー自主開催 「失敗の回避」がネタになる お金を払って人の話を聞いても、後々覚えていないことがよくあります。 結構長い時間聞いたにもかかわらず。 抑揚がなく一調子で話されると、眠くなるので頭に入ってきませ…
)商談テーブルにもなるリンモンとフィンヴァルド 気にしているのは自分だけ 新しいことを始めようとすると、なかなか前に進みません。 進みませんが、一度調子づいてくると、加速度的にうまくやれること…
)おにぎりと思わせて、チョコレートケーキ 「うまくやろうとしない」こと。 セミナーをやりたいと思っても、 うまくしゃべれない どうやって話せばいいかわかない 何かコツがあるのか知りたい なんて…
)「ひとり税理士」という生き方セミナー 話し下手でも、セミナー自主開催 セミナーを始めたのは今から2年前、最初に開催したのは相続セミナーでした。 以来、 税理士受験セミナー ひとり税理士という生き方セミ…
)京 とれいん雅洛 阪急梅田駅京都線にて お座敷もあったような 伝わらないのは、作り手の力量不足 先日、とある機関のとある会合で渡された資料が、漢字ばかりのすし詰め状態で驚きました。 ホ…
準備は前日にやっておく セミナーをすると決めたらなら、持ち物リストを作りましょう。 セミナー当日の朝は、やるべきことがたくさんあります。 前日までに、リストを見ながら持ち物を揃えておくと、当日の朝はバタバタせずに済みます…
)セミナー小道具 セミナー成功は段取り次第 人間、記憶だけを頼りにしていると必ずどこかでモレが生じます。 子供の頃、遠足のしおりには「持ち物リスト」が書いてありました。 リストを確認しながらリ…
)とあるセミナーに参加 たまには外の空気を吸ってみる 先日、とあるブログセミナーに参加しました。 ブログを始めてから二年半、我流でやってきましたが、 たまには外の空気を吸ってみようかと。 とは…
税理士会からのお仕事 2018年度、税理士会からお仕事をいただいています。 記帳指導 パソコン記帳指導 常設税務相談会(納税協会にて) 区民税務相談(区役所にて) そして、今日、税務署で決算説明会の講師をし…