その「やらないことリスト」は最新情報か。常に見直すことをクセにする<No 566>
)娘(5歳)作 お気に入りは右下のライオンだそうです。 その「やらないことリスト」は最新情報か 独立前から「やりたいこと」や「やるべきこと」を リストにしてきました。 おかげで、雇われ時代とは…
中小企業・ひとり社長・フリーランスの「利益を上げて、お金を残す」
)娘(5歳)作 お気に入りは右下のライオンだそうです。 その「やらないことリスト」は最新情報か 独立前から「やりたいこと」や「やるべきこと」を リストにしてきました。 おかげで、雇われ時代とは…
仕事をもらえる「魔法」はない 独立前に「独立したら自然と仕事は増えていく」 そんな風に感じていました。 というのも、独立に関するいくつかの書籍を読んでいたからです。 特別、「独立〇年で売上◯千万!」といった類のものではあ…
「日当3万」 大学院時代、同級生と話していたときに、 「自分の日当っていくら」って聞いてみたら、 「5万」って返事が返って来ました。 お互いにまだ勤務時代なので、 将来、独立したらいくらに設定するかという仮の話です。 私…
)とある打ち合わせ 久しぶりの大量の紙 今日は「とある打ち合わせ」に参加しました。 冒頭の写真に写る「紙」の材質から参加先が民間でないことはわかるかと。 独立以来、ITによる効率…
下積み時代 学生時代、同年代が幼く見えて 「もっと大人と接したい」と思っていました。 とはいえ、思い望んだ大人との接点はなく、 結果、普通の学生生活を過ごすことに。 明確な目標を持たずに社会に出たので、 最…
)娘5歳が描いた「新進気鋭」のロボット 対価をいただかない人は「お客様」? 雇われ時代、確定申告の時期になると 変な問い合わせがよくかかってました。 名前も名乗らず、 「家を改築してね、それで…
)バイク練 バイク練と徒歩練 最近、よく娘と二人で近所の実家に遊びに行きます。 昼間であれば、私が歩いて娘のバイク練に付き合います。 今年に入って実家が同じ町内で越したので、 以…
)日本再興戦略 (NewsPicks Book) トンネルを抜けても「レール」は敷かれていない 受験生時代、辛くはあるけれでもやるべきことは目に見えていました。 むしろ、やらなければいけない事…
)AIセミナー タイムコンサルティング主催 AIに仕事を取られる かつて、一生安泰だった都市銀行が、 新卒採用を大幅に削減し、 独自のデジタル通貨の開発を始めました。 「今ある仕事がAIに取っ…
独立前から「真似ぶ」対象を見つけておく 働き方改革の影響が広がっています。 単純だった雇用からフリーランスと呼ばれる 独立した事業主が増えました。 これまで、雇われていれば、 給料 健康保険 年金 雇用保険 通勤手当 家…