FAX依頼を反面教師に自分のサービスを見直す<No 1520>
)宮崎→大阪 移動の効率化 目の前のリスクよりも大事にすべきこと 資料のやり取りで、ほぼ使わなくなったFAX。 最近、2回続けてFAXで資料の送付をお願いされました。 共に金融機関で、1つはセミナースライドの送付、もう1…
独立開業コンサルタント・税理士 山本祐次良が平日毎日更新
)宮崎→大阪 移動の効率化 目の前のリスクよりも大事にすべきこと 資料のやり取りで、ほぼ使わなくなったFAX。 最近、2回続けてFAXで資料の送付をお願いされました。 共に金融機関で、1つはセミナースライドの送付、もう1…
)食事に招かれたイメージ 営業対策は日々改善 毎日の業務を効率的にこなすためには、事前にスケジュールを作り、そのスケジュール通りに業務をこなすこと。 スケジュールづくりは自分で何とかなりますが、突然の来客や営業は、自分の…
)アシカを見つめる娘 効率化で失うもの 仕事もプライベートも世の中やることが多くなりました。 仕事はIT化が進んでも、その分ひとが減らされたら、ひとりあたりの業務量は増えると疲弊します。 (ひとりならメリットのほうが多い…
)仕事部屋 効率&モチベーションUP コロナ以降、テレワークされる方が多くなりました。 勤務先の指示で通勤に戻った人、テレワーク維持の人、はたまたこれを機に独立された人もいらっしゃるでしょう。 自宅で仕事をする場合、環境…
)バイクフィッティングサービス 相手がプロなら無料と有料ラインは気にしておく 自分が提供するサービスについて、どこまで無料で提供し、どこから有料にするかというのは難しいものです。 決めていないと、「なんでも無料で教え…
)トライアスロンショップにはじめての訪問 2019年12月 ブログネタが思い浮かばず ブログのネタ帳を眺めていました。 その数、590個。 いつもであれば、上から10個ざっと見て決まるのですが。 今日はどのネタもしっくり…
)大阪市立科学館 変えないのか、変えられないのか 春休み中の娘とどこにも行ってなかったので、大阪市内のプラネタリウムに行ってきました。 元々、自宅で仕事をしているのと、コロナでオンラインが増えたので、電車に乗る機会が減っ…
)ジムにて 効率化するものとしないもの インターネットが繋がるようになり、人に直接会いにいったり、モノを買いに行く機会が減りました。 Zoomを使えば直接会わずにオンラインで話せますし、Amazonで頼めばお店に行かずと…
)娘(小学二年)作 官民の温度差 今日、免許更新の延長申請で最寄りの警察署へ行ってきました。 待っているあいだ、気になったことが2つあります。 一つめは、署員の方がオフィスのカウンター内に入る通路の狭さです。 普通、カウ…
)電話が好きだった、かつて日のわたし 「時代に逆行すること」はやらない 自分のなかで「減らしたいこと上位」にあるのが電話対応です。 いつ、どんなときにかかってきても、こちらの手を止めて、今すぐ対応を求められます。 1日に…
データで渡すメリットを伝える 会計ソフトが主流となった今でも、お客様から紙やPDFでお預かりすることは多々あります。 税理士のペーパーレス化は道半ば。紙の効率化もいろいろ<No 1172> 会計ソフトを導入されているのに…
)ScanSnap iX100W 効率化したいなら、現場で汗をかいてみる AIに取って代わられるかどうかは、AI導入に必要な資金と、そのまま人がやった場合の費用を比べて判断します。 人がやった方が安ければ、AI導入は見送…
)駅構内にあるAmazonの宅配ボックス 問いかけや、質問への対応は工夫する 昨日、娘とヘアサロンへ行ったときに、駅構内でAmazonの宅配ボックスを見つけました。 地下鉄構内に似つかわしくない佇まいで思わず写真を撮りま…
)ROYCE ポテトチップ チョコレート(ROYCEのサイトで購入) 偶然の出会いは「時と場合」を選ぶ 日曜日、妻の代わりに娘と共に近所のスーパーへ買い物に行きました。 ついでに、サーティワンで娘の誕生日ケーキの予約も。…
)MacBook Air 定型化で「判断回数」をへらす 効率化の鉄則、「2回以上やることは自動化・定型化する」を念頭に日々試行錯誤しています。 自動化は、プログラミングやら有料ソフトが必要なものが多いですが、 定型化であ…
)45年前のわたし 電話オンリーからの飛躍 毎日、早い時間から動いているので、お客様とのやり取りは午前中で済ませるようにしています。 午後からも連絡があれば対応しますが、自分から連絡する回数は減らしています。 18時を超…
)娘7歳 小1 例年通り コロナウイルスの影響により確定申告の提出期限が4月16日まで伸びましたが、例年通り3月15日までに申告を終えています。 3月15日以降にご依頼いただいた方については、4月15日を意識することなく…
)HEP FIVE 電話をかけずに確認できる、留守電アプリ 電話をかけない私ですが、電話がかかってくることはゼロではありません。 税務署や区役所などの官庁関係や金融機関は、ほぼ電話しか対応していないからです。 自分の周囲…
)コナンくんでタイピング練する娘7歳 毎回変わらないやり取りに悩まない 文章でやり取りする場合、やり取りの頻度が高ければ交わす会話の内容は、毎回概ね異なります。 これが初めてやり取りする相手であったり、年イチの報告であっ…
Simple is best )横浜。赤レンガから山下公園へ船で 6割okなら決める 選択肢が多いと一見良いことのように思えますが、迷って選べないことも多々あります。 独立前、かつ独身のときは、何にでも時間をかけてとこと…
セルフで効率化 )カフェにて 新しいモノは、「楽したい」から アイデアや発明は、「楽したい」から生まれたとよく聞きます。 新しいモノは、高付加価値があるものだけでなく、単純に便利であるモノも多く。 こうした楽ができるモノ…
)OAKLEY タクティカルブーツ 「疲れ知らず」OAKLEY タクティカルブーツ この週末、婚礼で横浜に行ってきました。 前乗りして昼は中華街へ、夕方からは桜木町でセミナー自主開催。 二日目…
)江坂までバイク練 裁量があることのありがたみ 今から20年前、税理士事務所に勤めていました。 当時は第2新卒で事務所経験はなく、簿記2級とワープロ&表計算3級で活動し、採用してもらうことができました。 経験がないので…
利用可能枠「減額」でリスク対策 昨日、ネットでお目当てのアウターを購入しようとしたところ、 メーカーサイトもモールサイトもどこも売り切れとなっていました。 ググったところ、購入できそうなショップが一つ見つか…
脳の消耗を減らす 同じタスクをやるのであれば、普段から下準備をしておくとその都度アタマを使わずに済みます。 365日毎日やることなら、積み重ねると結構な時間になります。 時短になるのが最大のメリットですが、脳の消耗度合い…
現金払いのみ 自宅から最寄りの駅まで歩いて15分から20分、自転車なら7、8分かかります。 最寄り駅の駐輪場は、勤務時代は月極でしたが、独立してから一時利用に変更しました。 利用料は1…
知識の多さはウリにはならない これまで、知識があればいい学校に入れて、いい就職ができました。 そのまま、年功序列と終身雇用のラインに乗れれば死ぬまで安泰でした。 時代は変わり、知識の多さはウリにはならなくなり…
使う「いつか」は来ない モノは意識して減らさないと、徐々に増えていくものです。 有り余る収納スペースがあれば別ですが、なかなかそういうわけにはいきません。 ただ、スペースがあったとしても、その管理は別物です。 …
自己管理できているか? キャッシュレス化で現金を使う機会が減りました。 変わりに利用しているのは、 クレジットカード デビットカード 交通系ICカード LINE Pay 利用する場…
貯金と給料は先に取る 独立してから1年程は、ギリギリの生活でやっていました。 実際、資金的にギリギリであったかというとそうではありません。 給料という毎月安定した収入はなくなりましたが…