税理士試験が10年を超えても諦めずに続けて欲しい<No 1523>
夏といえば、コーラやポカリのCMでなく税理士試験 暑い時期が来ると思い出すのが税理士試験。 爽やかなコカ・コーラやポカリのCMではなく、海へ行きたくなるサザンの歌でもなく税理士試験です。 娘(9歳)の誕生から今日まで以上…
独立開業コンサルタント・税理士 山本祐次良が平日毎日更新
夏といえば、コーラやポカリのCMでなく税理士試験 暑い時期が来ると思い出すのが税理士試験。 爽やかなコカ・コーラやポカリのCMではなく、海へ行きたくなるサザンの歌でもなく税理士試験です。 娘(9歳)の誕生から今日まで以上…
)与えられた環境で生きる天王寺動物園のシロクマと観察する娘 経験が、その後の人生で活きてくる 先週、税理士試験の合格発表がありました。 週明けの月曜日、 次の科目に進む 同じ科目を続ける 別の道に進む 何かしらの方向性が…
)試験に費やしたボールペンの替芯(一部) 運を引き寄せるのは、準備した人 2021年の税理士試験まであと42日となりました。 5月からは直前期、7月は超直前期といったところでしょうか。 この時期、勤務しながらだと時間の確…
Twitterも、Facebookもなかった時代 私が税理士試験を始めた頃は、TwitterやFacebook、Instagramはありませんでした。 もちろん、Clubhouseも。 受験生活が長かったので、終わりごろ…
)税理士になる法 人参は自ら見つける 戦後、企業が若い人材を薄給で雇用できたのは、終身雇用や退職金制度があったからで、いずれもなくなった今となっては、薄給でも我慢するメリットは薄れつつあります。 税理士業界は、若い人材を…
)受験時代に使ったボールペンの芯 実際はもっと使ったであろうと。 税理士試験は長丁場 税理士試験を2年や3年で駆け抜けることができる人に対して、私がかける言葉はありません。 スタートしてゴールまで辿りつく人自体が全体の数…
)天保山の観覧車 やりたいことを見つける 2020年の税理士試験が昨日で終わりました。 皆さん全力を尽くされ、今はゆっくりされていることでしょう。 私は仕事をしていても、何かぽっかり穴が開いたような感じでした。 今年はお…
)受験時代の替え芯 税理士本試験まであと1週間 税理士試験まであと一週間となりました。 私が最後に受けたのは2014年です。 6年経つので変わっていることもあるのでしょうが、基本的な勉強法は変わらないのかなと。 今年は特…
)家族揃って散髪 後方で洗髪してもらってるのは娘7歳 あるとわかれば、手を緩めない 上位1割しか合格しない税理士試験。 普通に勉強しても大変ですが、2020年は例年以上に大変です。 第一波の自粛要請では専門学校の校舎が閉…
)受験票 今後の進路 2019年度、税理士試験の合格発表がありました。 発表を受けて、今後の進路をどうするか、 官報合格で独立or勤務 次の科目を吟味 同じ科目を継続 大学院へ 官報の方や大学院へ行かれる方は、新たな気持…
)beach & peach 「終わったら浴びるように呑む」 久しぶりの税理士試験ネタです。 「税理士試験あるある」かどうかはわかりませんが、 私の中では定番化していたことがあります。 それは…
できることを確実に 本試験まであと一ヶ月。 「早く試験が来て欲しい」なんて言えるのは人はごく一握りでしょう。 多くの方が時間ばかり過ぎて何から手を付けて良いのかわからない状態なのでは。 真面目な人ほど「あれもやろう、これ…
)バーベキュー in 淀川河川敷 「嫌な汗」をかいているか? 私が法人税法に合格したのは2011年(平成23年)。 今から7年前です。 合格した時の心境は、バルセロナオリンピック競泳で 岩崎恭…
立ち止まって考える 本試験まで残すところあと4ヶ月。 5月になるといわゆる「直前期」がやってきます。 税理士試験はどの科目も出題範囲が広いので、どれだけやっても先が見えてきません。 直前期になると「あれもこれも」と気持ち…
)血と汗の結晶 年内に「そこそこ」やっておく 来月12月には税理士試験の合格発表があります。 なので、この時期、次の科目を勉強していても、「なかなか身に入らない」なんて方も多いのでは。 ただ、プレッシャーが無いのでその分…
ブログの原点は「必要とされる」こと このブログのカテゴリーには、 「税理士試験」があります。 ブログを始めた初日の記事には、 本日、2016年4月22日より、ブログを始めることになりました。 テーマは3つ ① 本業につい…
)税理士受験票 税理士資格をとっても稼げない 世の中、景気が悪くなると資格人気が出るといいます。 今は、景気がいいからなのか、人手不足は確かなようで、仕事を探す人にとってはいい時期です。 税理士業界はというと、受験者数は…
継続はチカラなり 何かを成し遂げたとき、時間も労力もかけずに達成出来たのなら、 元々、実力があった ビギナーズラック のいずれかです。 私はいずれもありません。 多少、あったと言えるのは、小学生のころ、珠算検定の6・5・…
自分のポテンシャルは、自分で決めない 幼少の頃、よく泣いていました。 ほぼ、毎日。 大概は4つ上の兄に泣かされて。 その兄がやんちゃかと言えば、 全くそうではなく、 仏のように優しい人です。 理由は、自分の言いたいことが…
)来迎寺 ケチャップはいつか必ず出る 私が結婚したのは今から7年前。 2010年のことです。 当時はまだ働きながらの税理士受験生。 合格科目は財務諸表論の一科目のみでした。 本田圭佑氏的に言えば、 「ゴールはケチャップみ…
)紀伊國屋書店 梅田店 なった後を想像する 本日、8月9日は税理士試験の二日目でした。 会計科目が昨日で終わり、 法人、所得も今日で終わったので、 多くの受験生がゆっくりされてい…
マジョリティーに魅力がないならマイノリティーに焦点を 本日、8月8日は2017年度税理士試験の初日です。 昨今、受験者数が減少するなかで、 本日受験するに至った方は、 税理士とし…
iPhoneに変更して良かったこと iPhone 6にして ひと月が経ちました。 これまで使ってみての感想は、 起動の速さがすばらしく 「ここまで速いのか!!」 と思うほどです。 なるほど、今となって初めて…
この時期にすべきこと 本試験まで残りわずか。 この時期、 「もう早く試験来てくれたらええねん」 と思う方は成績上位のごくわずかな方だけです。 あれもやらないと これもやらないと …
)税理士認定研修 オリックス劇場 in 大阪 勉強できる環境作りは体調管理から 蝉の鳴く季節になりました。 税理士試験まであと2週間ほど。 蝉はうるさいですが、私の場合 周囲は気を遣ってく…
モチベーションは無理に上げない 大きなことをしようとすると、その工程を思い浮かべただけで手を付けられなくなることがあります。 やる気がでない スランプ モチベーションが上がらない など、言い訳を作ります。 こんな場合、モ…
)毎日アドラー 日めくりカレンダー 税理士試験 直前期 2017年の税理士本試験まで 三ヶ月を切りました。 税理士受験生にとってはいわゆる 直前期です。 初めての受験科目なら、 平均点にも及ば…
)あいうえおの表 そらで言えるようになるまで 冒頭の写真は、我が家のお風呂の中に貼ってあるものです。 絵本の付録なのか、誰かにいただいた物なのかわりませんが、いつのまにか浴槽サイドに貼り付けてありました…
)大阪北港ヨットハーバー 試験が終わったら「勝負」する 税理士試験を突破して登録が済めば、晴れて税理士になることが出来ます。 私が最後に試験を受けたのが、2014年で、その後、2016年に登録することが出来ました。 試験…
)名古屋城内 失った時間を取り戻す 税理士試験に10年以上の期間を費やした ために、多くのものを犠牲にしてきました。 人付き合い 結婚 旅行 クルマ スキーほか趣味全般 など。 貴重な二十代や…